ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年03月29日

散歩 アオゲラ

毎日の疲労が蓄積しているみたいで体が重いです。

カワセミ池で飛来を待つがウトウト。
こりゃいかん。

散歩に変更です。

コココッっとの音で枝を見上げるとアオゲラが穴を掘っています。
巣を作っているのでしょうか?


森林公園内でも比較的邪魔にならない場所なので子育てするような事があればカメラ片手に追い掛けてみたいと思います。  

Posted by しぐ at 13:11カメラ

2012年03月28日

鬼のような彼女現る。カワセミ

ここ数日私が追い掛けているカワセミに彼女が出来ました。
春だな~、いいな~。左がいつもいるオス(緊張気味)。右が新しい彼女、


カワセミの女の子は下のクチバシが赤いのです。
左がオス、右がメス


見る度にメスがザリガニを食べているのでこのメスは食事が大好きみたい。
シャッターチャンスを狙ってメスを追い掛けてみました。

ドブンと水中に入り...


欲張って大きなザリガニ捕まえたけど重すぎて飛べないみたい。


頑張っても飛べないので水面でバタバタ。

うぉりゃ~~

オスはドン引き...

翌日行ってみるとオス1羽だけ、彼女は振られたみたいです。
あんな彼女と結婚したら後が大変だぞ~。って俺の叫びが聞こえたのかもしれません。  

Posted by しぐ at 18:34カメラ

2012年03月26日

kayak-340 入荷!

kayak-340がドドド~っと入荷。無駄にダンボールが大きいトーハツエンジンも大量入荷。
倉庫を少し片付けてあったので無事全部入りました。

まだまだ発注数には全然足りない状態ですが、今後も少しずつではありますが入荷するとの事。
現在4月中旬入荷予定で予約注文を受け付けているのですが早目に予約入れてくれた方は
早めに入荷出来る可能性も出て来ました。

早速本日取りに来る方も居て今週は延々と出荷の仕事に追われそうです。
頑張ります。  

Posted by しぐ at 20:07カヤック&釣り

2012年03月26日

カワセミ

国際フィッシングショー2012の疲れを引きずったままの月曜日。

仕事前に散歩。
今日は近所を流れる川にカワセミを求めて偵察です。
曇って光量が少ない今日みたいな条件の悪い日は新規開拓です。

こんな綺麗とは言えない近所の川にもいるらしいって事で歩いてみました。

カワセミ探し、基本はカメラマンを探すのが一番早いのですが平日、カメラマンの姿なし。
次はカワセミのフンの跡を探します。
大抵お気に入りの枝で食事をしてフンをして...白いフンの跡を探しますが痕跡なし。

今日歩いた範囲では見掛けませんでしたが、居たとしてもこの川はフェンスもあるし撮影条件が悪そうです。
日差しや背景、人工物が映りこまないか等々。
いたとしても絵にならんなぁ...って感じでした。

車で移動。
サクっと水浴びを撮影して会社へ。

仕事に戻ります。  

Posted by しぐ at 18:24カメラ

2012年03月23日

フィッシングショー 1日目

2012 フィッシングショーの1日目です。


私の場合、フィッシングショーは釣り業界への挨拶回りがメインなのですが
今年は出ていないメーカーさんもあり挨拶は午前中で終了。

午後はKayak-340の前で説明をしていました。
ホビーカヤックにしようかKayak-340にしようか迷っている方が多かったのが印象的ですね。

「Blog見てまーす」「私もカワセミ撮ってますよ~」様々な方からお声掛けいただき有難うございました。

ホビーカヤックに関しては、平日という事もあり小売店がホビーを正式に扱いたいんだけど...
ってな相談がチラホラ。この辺はショーが終わってから本格的に動きまーす。
小売店の方は是非お声掛け下さいな。

「ゴムボ」、「カヤック」、「グリップ」、「カワセミ」、「FX」、「スパンカー」...Kayak-340の説明の時間より
雑談の方が多いのでは無いかと。

バイキングカヤックが扱っている艤装品が結構面白かったので商談に入ってみたり...
モンベルで話し込んだり...

明日は一般の方が多そうなのでKayak-340の説明、頑張ります。
  

Posted by しぐ at 20:04カヤック&釣り

2012年03月22日

2012 フィッシングショー

明日からフィッシングショーですね。

ジョイクラフト Kayak-340の説明を頼まれたので3日間、ブースに立つ予定です。

3月中にメーカーに入ってくる予定だったkayak-340は全て予約で完売。
次回入荷は4月半ば、これもどんどん予約で埋まりつつある状況。

2馬力ゴムボートの常識をひっくり返したまでは良かったのですが、
ここまで注文が殺到するとは思っていなかったのでメーカーも私もパンクぎみ。

フィッシングショー終了と同時に私の倉庫にkayak-340が大量に入荷しますが全て売約済み。
月曜日から納艇に追われそうです。

Hobieカヤックは20ftコンテナに積み込んでみたが、20ftコンテナでは入りきれないぞ!と連絡が...(汗
注文数が多すぎるとの事で結局40ftコンテナを使う事になりました。

コツコツと仕事をして、その仕事が段々と成長。結果が報われるのは嬉しいのですが、どんどん自由な時間が奪われる。
30代後半、まだまだ働け!って事なのかもしれませんね。  

Posted by しぐ at 16:10カヤック&釣り

2012年03月22日

アシタバだったのか! 

先日摘み取ったフキノトウの近くに生えていた雑草?


本日その池を管理している方に聞いたら
「ああ、それ?アシタバの新芽だよ」

ほら、大きくなるとコレになるのさ


雑草じゃ無くて良かった~~。
持って行っていいよ。って事なので次回ビニール袋を持って行こう。

カワセミは4時間待ってほぼチャンスなし。
近所の子供がやって来てカワセミを追い掛け回して...
疲れてしまったのか遠くの枝から動きませんでした。


子供は綺麗な鳥を近くで見たいし、びっくりさせて飛び回る姿も楽しいだろうし...
こういうハプニングがあってもカメラ片手に笑って見ていられる様になりたいもんです。

ちょっとイラっとした自分が情けないです。はい。  

Posted by しぐ at 15:19カメラ

2012年03月21日

待ちぼうけ~ カワセミ

カワセミ狙い。

ポイントに到着。
カワセミ発見。

枝の奥で休んでる。
すでに満腹なご様子。ハァ...

待てど暮らせど動かない。
まって待ってマッテ...

1回だけ水浴び。その瞬間にシャッター押したが間に合わず...
飛び去ってそのまま帰還せず。

飽きたので遠くに居たモズをパシャ。

森の中で子育て中らしく頻繁に顔を出すが警戒心が強くこれ以上近づけない

粘ってみたがカワセミはその後も姿を見せず。

諦めて仕事へ  

Posted by しぐ at 17:11カメラ

2012年03月20日

0.3秒とは カワセミ

使っているnikon D3100 毎秒3コマ

今日は丁度飛び込んでから出てくるまで3コマギリギリ撮れたのでアップしてみる。
通常、このカメラでは1回のダイブで2コマしか撮影出来ない。

ドボン(通常はここではシャッターを押しません)


0.3秒後

ニョキっと頭が見える(この0.1秒後の絵が欲しいのだが..)


0.3秒後

飛んで行く、これだけ手前に飛ばれるとピントは合っていない(この0.1秒前も欲しい)


通っていればその内タイミング取れるようになるかな...
と思いながらも連写性能の良いカメラに目が行くのぅ。  

Posted by しぐ at 14:32カメラ

2012年03月20日

人多すぎ カワセミ狙い

俺の通う小さな池にも休日にはそれなりに人がやって来る。

天気がいいからか今日は人でガヤガヤ、鳥もあまり落ち着かなかった。

普段飛び込まないアシの向こうにダイブ。
撮れませーん。


ピント甘いし...


またやってしまった。潜水艦状態。


まぁ使えるかな?

って事で帰宅。  

Posted by しぐ at 14:09カメラ

2012年03月19日

明日こそ!

明日こそ、いい釣りをするぞ!

明日こそ!次回こそ!
ん~~~。多くの人は目線がね、短いんですよ。

海ってさ、昔から海で、今も海で、未来も海なんだよね。
その中の明日とか次回とか...そんな短い目線でいい釣りなんて出来る訳ないんだよね。

人間の都合である明日とか次回とか...そんな都合に海が合わせてくれるはず無いんだからさ。
肩の力抜いてもっと長い目線で人間にとって条件の良い日だけ選んで海に出なさいよ。

釣り辛い荒れた日に海に出て、死にそうな思いをしながら苦労して1匹魚を釣って...1匹の価値!とか叫んでもねw

いい釣りをする為にはね、まず釣りがしやすい事。ベタ凪ぎでポカポカで安全で...そんな時に10匹釣ればいい。
長くやっていればそんな日が絶対にある。来年も再来年も海は海。


明日こそカワセミの決定的瞬間を撮ってやるぅ。
って思いは俺にもあるよ。だけどね、30年も前から池にはカワセミが居たのよ。
曇った日や雨の日に無理やり写真撮ったっていい作品にはならんでしょ。
天気のいい日だけ仕事前にチョロチョロ通って、10年もやれば1枚位は見れる写真が撮れると思う。

明日、その池からカワセミが居なくなってしまうかもしれない...いいじゃん、それが自然だもん。
明日撮らなきゃいけない理由はない。

今日だ!明日だ!って言ってる奴は長くは続かん。
長く続ける事が出来ないって事は、いい思いも出来ないって事。

自然に逆らわずにのんびり釣りも写真も楽しみなさい。  

Posted by しぐ at 21:12カヤック&釣り

2012年03月19日

ホビーカヤック人気だよねぇ???

ホビーカヤックを見に来たお客様が必ず言うのが...
「ホビーカヤックは人気ありますよね~」です。

でもね、人気があるってのは違うかな...と私は思っているんです。
手漕ぎと足漕ぎは推進力を発生する仕組みが違うので同じジャンルでは無いと思うんですよね。

手で漕ぐカヤックではまともに釣りにならない、だから別ジャンルの足漕ぎや船外機の船に目が行く訳です。

手で前に進む、手で釣りをする。
人間には2本しか手がない。

購入する前からそんな事は分かっていたのに手漕ぎじゃ釣りになん!
って...そりゃ単純に自分の選択ミスです。

私もカヤックは手漕ぎからスタートしたので知っていますが、手漕ぎには手漕ぎの良さがあります。
パドルで漕ぐ気持ちよさ。人力だけで丸一日遊んだ爽快感。今日は海と戯れたなぁ~って充実感。
風が吹いてなかなか帰れない、速い潮にビビるのもまた手漕ぎの味だと思うんです。
命削らないように気を張って...
体の疲労も半端無いですが、あの充実感は足を動かすだけでズンズン進むHobieには無いです。

ですから生身の体で自然を感じて遊びたいんだ!って相談しに来た方には手漕ぎをお勧めしています。

釣りって明確な目的を持った方にはHobieカヤックです。
疲れるのは嫌、爽快感より足の筋力をフルに使ってズバーっとポイントに到着。
ドカドカ魚釣って多少風が吹いても気にせず帰れる。

手漕ぎでは気になる風の変化や潮の変化も無視出来る推進力。
良く言えば気を張っている必要がなく釣りに集中出来る。悪く言えば繊細さが足りない。

「海と戯れたなぁ~」って充実感より、「目一杯釣りをしたぞ~」って充実感が欲しい方はHobieを選ぶべきでしょうね。

カヤック全体の中で人気がある訳ではなく、釣りがしたいって明確な目的を達成する為に
今はHOBIEしか選択肢がない。ってだけ。
他に選びようが無いんだから人気があるとは言わないのではないか?

「人気がある」って言われると違和感があるのは、そういう事かな...  

Posted by しぐ at 19:09カヤック&釣り

2012年03月19日

マリブ X-13 入庫

マリブのX-13 中古が入庫しました。

あまりにも綺麗なのでびっくりです。

お客様がご自身でヤフオクに出すとの事なので2~3日で出品されると思われます。
興味のある方はチェックしてみて下さ~い。

ホビーカヤックの入荷日程ですが、最終のインボイスが発行されています。
そろそろコンテナに詰め込んでいるはずです。
はやり4月上旬入港かな?って感じですね。

海が荒れると大幅に予定が狂う事があるので心配のネタは尽きません。

ジョイクラフト:Kayak-340、3月末頃入荷分は予約で完売だそうです。
現在その次の入荷分(4月中旬)の予約を受け付けていています。

4月上旬にホビーカヤックとkayak-340で倉庫が完璧に満タン。
1週間程度でホビーカヤックを気合入れて発送。
スペースを空けた所にまたKayak-340が入荷(汗
肉体労働頑張ります。
  

Posted by しぐ at 14:35カヤック&釣り

2012年03月19日

カワセミ狙い

散歩がてら野鳥を撮影。ここの所このスタイルが段々と変わってきてしまった。
池まで車で行く。カメラを用意してポイントまで歩く。
カワセミが飛び込むのをじっと待つ。

歩いてないし、散歩じゃないし...

ドットサイト(照準器)の精度がかなりいい事が分かったので今日は1.7倍のテレコンを付けて狙います。
仕事前の2時間程度しか時間が無いのでチャンスは少なめ

1発目

ブクブク...溺れている。
俺は反射神経が良すぎるのか慌てて坊なのか、こんな水に埋もれたカワセミ写真が多いです。
0.1~0.15秒シャッター押すのが早いのです。

少し落ち着いて止まり物


お食事中


水浴び


連射した画像の時間を見ていたらD3100は、0.4秒間隔が開いていました。
3コマ/秒と思っていたが2.5コマ/秒ですね。

私の撮影枚数は1日20枚前後ですがカワセミ追い掛けている方は1日1500枚も撮影するそうな...
帰って来てからの確認作業が嫌になりそうですね。  

Posted by しぐ at 13:59カメラ

2012年03月16日

散歩 ドットサイト投入(カワセミ狙い)

明日から天気が崩れるらしいとの事で、大急ぎでドットサイトをカメラに取り付ける。

こんな感じ。


池まで行き早速使ってみた。

この照準器、狙いやすい!! でも後ろ向き~


羽が切れてる...ふぅ


ザリガニ捕まえて飛行中...羽で顔が隠れてる(ガビョーン)


ほぉ、


今までなかなかこの瞬間が撮れなかったんだよね~


段々慣れて来たぞ。この数枚、カワセミが何も咥えていないのは水浴びだからです。


一度タイミング掴めばこんなもん。


うん


まあ

今使っているニコンD3100 連射速度は毎秒3枚。
最新のD4は11枚、使ってみたいな~。
D3Sでもいいね。誰か貸してくれ~

今日、1枚だけこんな写真が撮れました。
ピント合わなくてボツなんだけど、水面に入った瞬間のカット


水から出る瞬間は狙いやすいけど、入る瞬間はなかなか追えませんね。
ビシっと決まったのを撮影してみたいもんです。  

Posted by しぐ at 19:25カメラ

2012年03月15日

散歩 近場から~

家の近所の梅も満開に近づいた。
今日はここからスタート。

満開過ぎて枝被りが酷いがウメ+メジロがやっと撮影出来た。


仕事の電話を受けながら移動してカワセミ狙い。
2度チャンスがあったが...

波紋だけ。と思ったら水面下にカワセミの青い体が見える。
タイミングがドンピシャ過ぎた。

0.3秒後の次のシャッター

大きなザリガニ咥えて出て来たが、あっち向きかよ(涙

次のダイブはこっち向き。だがちょいと出遅れて...


なかなかまともな写真撮れんのぅ  

Posted by しぐ at 18:24カメラ

2012年03月14日

散歩 カワセミ飛ばず..

今日はカヤック関係で来客予定なのであまり時間がない。
カワセミ狙いで森林公園で30分粘ったが枝に止まったまま動かず...

他のポイントでもカワセミは発見出来たがダイブなし。

諦めて帰ろうかと思ったらオオイヌノフグリの群生が目に入った。タンポポも咲いている。
大きさも色も違う花が1箇所にあると構図が決めやすい。

かなり地面の近くから328、手持ちでプルプルしながら撮影
逆光狙い、F7.1まで絞っている。


春らしくて宜しいのでは無いでしょうか?

タンポポメイン、フグリを背景にした絵も狙ったがいきなり難易度が増す。
今度はマクロレンスでチャレンジしてみよう  

Posted by しぐ at 14:09カメラ

2012年03月13日

散歩 今日は粘ってみる

カワセミ狙いで今日は粘ってみた。

森林公園に入りカワセミ探し。

カワセミのいる場所を見付けるのは簡単です。高価な機材を持った人を探せばいい。
魚の居場所も簡単です。遊漁船を探せばいい。
カブトムシも簡単です。山に残る小学生の足跡辿ればいい。

100万円のレンズを持った方の隣に場所を確保してお喋り開始。
「10分程前にザリガニ2匹食べたから暫く動かないよ」

でた、このパターン。1時間粘ったが本当に全然動かず諦めた。

移動

居た!

300mの望遠レンズってこんな感じです。結構小さくしか写りません。

でもね、この位の距離でダイブしてくれた方が追いかけるのは楽。

で...今日もボツ写真の量産

ピントが間にあわーん。

後で見て気が付いたが...下に生えてるの「ふきのとう」では?

ここまで開いてしまうと食べられないかな?

3~4回チャンスがあったのにことごとく失敗。
いや~、難しい!

枝から飛び出して水面に出てくるまで1秒程度は時間があるんだけど捕らえ切れん。
この遊び難易度高くて燃えます。

近くの枝に止まったので緑の背景探してシャッター切ったけど、ちょっと背景が黄色かったなぁ


仕事に戻ります。  

Posted by しぐ at 16:37カメラ

2012年03月12日

中古 ターポン120 ラダー付き

中古のターポン120を現在ヤフオクに出しております。

ラダー付きは初めて。

このサイズでラダー付いてりゃ結構便利だろうな~と眺めております。

カヤックの下取りはしていないのですが、新規購入で今持っているカヤックを手離すお手伝いを無料でやっています。
カヤックは個人でヤフオクに出す事は可能でも発送が出来ませんよね。

500~600サイズなんて大きな荷物はなかなか宅急便で扱ってくれません。
扱ってくれるとしても500サイズなんてサイズは東京-大阪間で4~5万円。

お店まで持って来てもらって写真を撮る。
   ↓
倉庫で保管
   ↓
ヤフオクに出す
   ↓
落札されたら梱包して、運送会社に持ち込んで発送
   ↓
落札代金をお客まさに渡す。

私は1円も貰わないです。
私の所有物を売る訳でもないし、余った梱包材再利用するだけだしね。

幾らの値が付くかはオークションですから未定ですが、まぁ、変に下取りに出すよりは確実に高いですね。

昔ね。「ソノダ君、カヤック出品するついでにコレもお願い」
って新品のBBQ用のコンロ渡された事もあったなぁ(汗
1200円程度になった気がする。

今後もそういう無茶、ありです。
楽しければいいのです。はい。  

Posted by しぐ at 19:57カヤック&釣り

2012年03月12日

散歩

散歩は池からカワセミ狙い
三脚の準備している間に見事なダイブ。
大きなザリガニをバックリ食べてしまってお腹が空くまで40分茂みの中で動かず...

やっと動いて1発でまた大きなザリガニを捕獲...ザリガニ捕り上手過ぎんだよコラ!
失敗ダイブでも構わないからもう少しチャンスをくれ~ぇ(涙)

2時間近く待ってこの1枚しか撮影出来なかった。

先日の青い小さな花。


名前がオオイヌノフグリ。犬のキンタマって意味だそうです。

今日も地面に這いつくばって撮影していたら「何か珍しい花でもあるのですか?」と声を掛けられた。
写真のテクニックには興味があるが、花にも鳥にもあまり興味が沸かないのは相変わらずです。

くるっと一回りして紅梅の下で鳥を待つが現れず...そろそろこの手の絵には飽きてきたなぁ


風が強くなって来たので撤収。  

Posted by しぐ at 15:50カメラ

2012年03月11日

ジョイクラフト GRID-295

花や鳥の写真ばかり掲載していると「ちゃんと仕事しろー」って言われるので
たまには仕事の話しでも。

ジョイクラフト GRID295+トーハツ2馬力の納艇です。


1人乗りはHOBIEカヤックがあるので2名乗って遠出したい時に使うとの事。

2名乗れるボートは色々ありますが毎回2名乗って釣りをする。となるとkayak-340はちょいと狭い。
オレンジペコ300クラスが理想ですが、このクラスは28kg。ちょっと重い。

もう少し軽いレッドキャップ295(22kg)かGRID295(21kg)。
モーターマウントの使用を考えるとGRID-295
ランチングホイールの使用を考えるならタイヤの幅が確保出来るレッドキャップ-295

フロアが比較的フラットなGRID、フロアでVキールを形成するレッドキャップ
この辺は個人の好みかな?

安いし軽いし、手で運ぶし...って事でGRID-295となりました。

このクラスのボート、1人で準備するのか2人で準備するかでかなり労力に差が出ます。
長い砂浜を運ぶのか、目の前が海なのかでもボート選択に差が出ます。

Kayak-340だけ販売している訳では無いので悩んだ時は相談して下さいね。
釣り物、出艇場所、エンジン、運ぶ手段、体力。

2名乗るとしても2名ともガンガン釣りをするのか、自分+奥様でメインで釣りするのは自分かな?
それだけでも違いますからね。

  

Posted by しぐ at 20:53カヤック&釣り

2012年03月11日

SP AF90mm/F2.8 Di 使ってみた。

天気も良いので森林公園へ...

今日はマクロレンズ1本のみで遊んでみた。
このレンズ、ボケは確かに綺麗だけどコントラスト低いし逆光にちょっと弱い。


メジロと遭遇。花はツバキ

フクジュソウ

いかにも花マクロ。
この手の絵が撮りたくてマクロレンズを購入してすぐに飽きる典型的な絵かな

大きさを比較出来る物や雨粒、虫、季節感を入れないと「花」だけでは面白みに欠ける。

この花、1cm程度です。ここにアリでも歩いていれば絵になる気がする。

ボチボチ練習してみます。  

Posted by しぐ at 19:31カメラ

2012年03月10日

マクロレンス 試し撮り

夕方に宅急便でレンズが届いた。

太陽も陰り森に出撃って訳にも行かないので家から50m程度の範囲を散策。
コンクリートの割れ目に小さな花が咲いている。

ほかに花らしい花も見当らないので試し撮りのターゲットはこれ。


背景の良さそうな所を探して試し撮り。露出がちょっとオーバー。

この花の場合、背景はコンクリートで良かったのかもな~

ボチボチ楽しんでみますが、花マクロ。単純に花だけだと飽きるの早そう。
燃えるなら花+虫かな?
  

Posted by しぐ at 18:01カメラ

2012年03月09日

マクロレンズ ポチッとな

今日は雨...鳥を求めて散歩も出来ない。

毎日仕事の前に1時間で構わないから好きな事をしたい。
遊び終わったら仕事に専念する。
メリハリがあって楽しいんですよ。毎朝起きるのが楽しみになります。

雨だと遊びがなかなか出来ない。

雨の日でも遊べるようにマクロレンズをポチっとしました。
水滴で濡れた雑草を撮影するつもりです。

まだ面白いかどうか自分でも分からないので
安くて設計も古いけど評判は良いレンズ:タムロン SP AF90mm/f2.8 Di


明日には届くので、今までと少し違う絵で楽しめそうです。
  

Posted by しぐ at 13:44カメラ

2012年03月08日

散歩道具が増えた

久し振りに散歩に出かける事が出来た。

ボートショーの間に届いていたカーボン三脚とジンバル雲台。
今日はこれを持って森林公園に入る。



段々と大げさになって来たが、三脚はカーボンなのでめっちゃ軽い。

曇天に小雨がぱらつき北風も強い。

カワセミはお留守。
ルリビタキはここ4~5日見ていないとの事で帰国してしまったか?

森からホーホケキョ、ウグイスが鳴くが姿は見えず。

メジロ


見ない間に梅が大分咲いたなぁ


これからの季節待望の桜が咲く。
が...サクラは難しい。
あの感動を写し込めた経験が無い。

富士山と一緒だ。
「わー富士山だ~」って撮影した写真、後で見たら全部ゴミだろ。

そういう事です。  

Posted by しぐ at 19:56カメラ

2012年03月07日

締め切ります。

今日はジョクラフト本社へ...

3月末頃に大量入荷予定のkayak-340。
予約で一杯でメーカー在庫がそろそろ危ういとの事なので本日(3/7の24:00)で一旦予約を締め切りますね。
入金確認最終は金曜日です。

Hobieもメーカー在庫が切れている物がありRevolution(11&13)、Outbackは発注した数入って来ない事が判明。
困ったなぁ...と嘆いても無い物は無い。入荷予定数が本当に決まり次第事前予約開始します。
それを待てない方は@@のパパイヤ色は入って来ますか?等の質問は遠慮なくどうぞ~。  

Posted by しぐ at 16:30カヤック&釣り

2012年03月07日

2馬力ボートに子供を乗せたい。

免許不要のボートやカヤック

夏に子供を乗せてちょっと遊びたいんだよね~。って声を聞いて...はて?
船検が必要ないボートやカヤックの定員ってどうなってるんだろうか?

船検が必要な大きなボートは定員オーバーで一撃50万円程度の罰金が来る。

kayak-340は一応定員2名って事になっているが、夏に父+母+子供でちょろっと乗ったら定員オーバー?
1人乗りカヤックに子供乗せたらどうなるの?
疑問が沸いたので調べてみるが、なかなか法的な根拠が見付けられない。

海上保安庁に電話してみた。
「ボートの定員に関しては運輸局の管轄なので...」

関東運輸局に電話してみた。
「海上保安庁は船舶安全法に基づいて取締りを行うのですが、3m未満+2馬力ボートは
船舶安全法の適用範囲外、この法律が適用出来ないので船舶安全法違反での検挙は出来ない」

船舶安全法の適用範囲外って事は定員や航行区域も限定されないって事かぁ。
じゃあ何でもアリなの???
って訳では無く、海上衝突防止法や港則法、海上交通安全法などは適用される。

もっと突っ込んだ質問をしてみたが「すいません、詳しい事は国土交通省で聞いて下さい」と...
カヤック同様、免許なしボートもかなり自由。だからって無茶しちゃいかんよ~  

Posted by しぐ at 15:47カヤック&釣り

2012年03月06日

中古 マリブ プロ2タンデム

書いたつもりの日記がUPされてない。

書くだけ書いてアップボタン押し忘れたかしら?

マリブカヤックのプロ2タンデムが入荷。お客様からの委託品です。

4年ほど使ったそうで艤装の為に穴を開けたり、取っ手を付けたりしているので見た目は悪いが
船底の傷は少ない。(出来るだけ引きずらないで使っていたそうです)

2~3日中に5万円スタートでヤフオクに出す予定です。傷は気にしない、艤装の為に開けた穴や
ボルトのサビ等の不具合は自分で何とかする。買うよ~って方は是非どうぞ。

今までの使用で水漏れはないそうです。

写真では綺麗に写ってしまいますが汚れはあります。











送料はRevolution13と一緒の価格です。  

Posted by しぐ at 18:42カヤック&釣り

2012年03月05日

ユニクロ前に集合

ボートショーの片付けも終了。

みなとみらい駅のユニクロ前に集合してご飯を食べましょう!とジョイクラフト社長から嬉しいお言葉。
社長のおごりだ~。美味いもん食ったるぅぅぅ~

「そのだ君は車?」「僕も車だから...」「じゃ、後でユニクロ前ね!」

駐車場を出てユニクロが入るビルの前でハザード点灯して待つ事10分。
あれれ?誰も来ないなぁ。 こっちはビルの裏なのかも?とぐるっと周りビルの反対へ...
あれれ?やはり誰もいない。

警備員にユニクロって他にもあります?と聞いたりビルの案内看板見たり...

ここ、確かにユニクロの前だし。どうなってるんじゃい?
すでに40分経過。

頭が混乱する中、駐車場に入ってビルの中へ。エレベーターを上がってユニクロの店舗を確認。
やっぱりユニクロあるじゃん。携帯聞いておくべきだった(涙

は!もしかしてユニクロ前ってビルの前ではなく、この店舗の前で集合って事だったのでは?
これに気が付いた時点で1時間経過。

かなり待ってみたが出会う事無くトボトボ帰宅。
相当待たせたはずです、ごめんなさい。

遠足で必ず迷子になる奴って居るよね→俺  

Posted by しぐ at 13:40その他

2012年03月05日

ボートショー 2012 3日目&4日目

土日です。少し早めにお昼頃から会場入り。

Kayak-340の前で説明を始めるとどんどんと人が増えて行きます。
13~15時まではタバコを吸う暇もなく大変な人気です。

人だかりが消えた瞬間を狙って今度は変態釣り師からの質問攻め。

その時間が終わると今度はミニボート関連の会社の社長さんが次々とやって来て
スパンカーの性能や卸売の話

16時を過ぎるとやっと落ち着き、17時で終了


日曜日

さすがに家族連れが多いです。
U字型の普通のゴムボートの説明が多いかと思いきやKayak-340から一歩も離れられませんでした。
この場で見積もりしてくれ~。って何名からもお声掛け頂きましたが忙しすぎて他の営業さんに渡すか
自分の名刺を渡して後日連絡下さい。の連続。

買うって言ってるんだからその場でサクっと売れば良いのですが、本当にその方の使い方に合っている
ボートなのかをついつい考えてしまう。

体力の無い老人が大きなボートが欲しい!と言ったら「重いから止めた方がいい」って言ってしまう。
フカフカの砂浜から出撃する!って言われれば、そのタイヤは砂に埋もれるから買わない方がいいと言ってしまう。
スパンカーが欲しいと言われても「自分で作れるんなら作った方がいい」と寸法教えて帰してしまう。

Kayak-340に乗り換えようとしているお客さんにも、今のボートをきちんとセッティング出来ないなら
Kayak-340もセッティング出来ませんよ!と...

変態臭を消して接客に臨んだつもりの2日間だったが、ムリでした。

「Blog見てるよ~」とお声掛け頂いた皆さん。楽しかったです。
その場で販売するって事に貢献出来なかったので来年は出番無いかもしれません(汗  

Posted by しぐ at 13:05カヤック&釣り