2021年02月22日
2020年04月30日
2020年04月20日
【運転免許 更新出来ず...】

免許更新申請が休止中。
期限の延長は可能だが手続きが必要。
って事で手続きしして免許の裏に新しい期限を書いてもらって...また3ヶ月後に行くのかよ!
二度手間。はぁ...
2020年02月04日
2020年02月04日
2020年02月04日
2020年01月30日
2018年10月06日
2018年06月27日
次のバイク♪
奥多摩、首都高、ツーリング。
2年半程楽しんだGSX-R1000をご近所さんに譲渡です。
名義変更を行いに陸運局へ行って来ました。

次のバイクはのんびり系かな~なんてカタログ見ながらニヤニヤしています。
さて、来週はまたコンテナが到着です。体力仕事がんばりまっす。
2年半程楽しんだGSX-R1000をご近所さんに譲渡です。
名義変更を行いに陸運局へ行って来ました。

次のバイクはのんびり系かな~なんてカタログ見ながらニヤニヤしています。
さて、来週はまたコンテナが到着です。体力仕事がんばりまっす。
2018年05月28日
電動アシスト自転車(pas with SP) 爆速改造テスト

自分用メモ(筑波サーキット 合同テストデータ)
YAMAHA pas with SP(2018)
アシストギア 11T
リアスプロケット14T(13Tは干渉多くて断念)
スピードセンサー 6個仕様(自作)
スピードセンサー(キャットアイ velo9)
時速27km 余裕で巡航可能(リアスプロケをもっと下げられれば巡航
30kmも狙えるが…)
高速巡航仕様を狙ってハアギア仕様にしたので、ノーマル時に座って登れた(林実家裏階段横スロープ)は登れませんでした。
自分用メモ終了
あれこれテストしたので後でもう少しまとめよう!
2018年05月24日
電動アシスト自転車 pas ctiy L8からpas with SPへ
アシストレベル最強(星6個)の自転車が欲しくてね。
今まで乗っていたのは内装8段ギアのpas City L8という、比較的スタイリッシュ&高速巡航モデル
先日ちょっと調子が悪くなって修理に出して...1週間程度で直ってくると思うが、これを期にもう一台追加してしまおう!

今回は野菜を大量に買って帰っても大丈夫!トルクの塊、Pas with SP。
近所の坂で比べてみたけど、確かに今までの物より1ランク楽に登れる。
バッテリー容量15.4Ah、これも以前より2倍になっているのでもっと負荷を掛けても十分実用になるだろう。
トルクでグイグイ行くのでギア数は3段で問題ないが女性向けママチャリ?なだけあってギア比が気に入らない。
前回同様ギア比変更でリアスプロケ 13Tを発注。それ以上のカスタムは今回はやらない予定。
今まで乗っていたのは内装8段ギアのpas City L8という、比較的スタイリッシュ&高速巡航モデル
先日ちょっと調子が悪くなって修理に出して...1週間程度で直ってくると思うが、これを期にもう一台追加してしまおう!

今回は野菜を大量に買って帰っても大丈夫!トルクの塊、Pas with SP。
近所の坂で比べてみたけど、確かに今までの物より1ランク楽に登れる。
バッテリー容量15.4Ah、これも以前より2倍になっているのでもっと負荷を掛けても十分実用になるだろう。
トルクでグイグイ行くのでギア数は3段で問題ないが女性向けママチャリ?なだけあってギア比が気に入らない。
前回同様ギア比変更でリアスプロケ 13Tを発注。それ以上のカスタムは今回はやらない予定。
2018年04月28日
4/27 横浜アジング(みなとみらい) ホゲホゲ~ 0匹
今夜は車なし。
1pcのアジングロッドをバイクに積もうとしていたがやっぱり諦めて2pcロッドに変更。
クーラーBOXとロッドを縛ってみなとみらにGO!

赤レンガの無料駐輪場に入れて周辺をテクテク散策。

釣り人は非常に少なく1~2名
少し離れた所に300億円の?超豪華メガヨット「A」 ライトアップされているのでアジ居る?
って思って見ていましたがこの明かりにはシーバが集まっているみたい。
シーバスは釣れてましたね。

それよりも観光客が多くてとにかく落ち着かない。
ここから北上 ぷかり桟橋から臨港パークの外れまで行ってUターン。結構歩いたなぁ。
途中コマセ釣りの方に話を聞くがダメとの事。
夜景を見ながらのただの散歩になっちゃった。
アジが本格的に回るのはもう少し後かな。
1pcのアジングロッドをバイクに積もうとしていたがやっぱり諦めて2pcロッドに変更。
クーラーBOXとロッドを縛ってみなとみらにGO!

赤レンガの無料駐輪場に入れて周辺をテクテク散策。

釣り人は非常に少なく1~2名
少し離れた所に300億円の?超豪華メガヨット「A」 ライトアップされているのでアジ居る?
って思って見ていましたがこの明かりにはシーバが集まっているみたい。
シーバスは釣れてましたね。

それよりも観光客が多くてとにかく落ち着かない。
ここから北上 ぷかり桟橋から臨港パークの外れまで行ってUターン。結構歩いたなぁ。
途中コマセ釣りの方に話を聞くがダメとの事。
夜景を見ながらのただの散歩になっちゃった。
アジが本格的に回るのはもう少し後かな。
2018年04月27日
超高速ランガン仕様
釣りに行きたいが今夜だけ車がない。
そうだ!俺バイク持ってるんだ!
カヤック屋の意地で色々なロッドホルダーを引っ張り出してバイクに装着可能か試行錯誤中
カウルに穴開ければロッドホルダー位付きそうだが...やっぱり無理か

バイクといえば昔「磯子」って看板を280キロ近くで通過。そんな夢を見たような見ないような...
移動だけは誰よりも早いんだけど全然荷物積めないねぇ。
そうだ!俺バイク持ってるんだ!
カヤック屋の意地で色々なロッドホルダーを引っ張り出してバイクに装着可能か試行錯誤中
カウルに穴開ければロッドホルダー位付きそうだが...やっぱり無理か

バイクといえば昔「磯子」って看板を280キロ近くで通過。そんな夢を見たような見ないような...
移動だけは誰よりも早いんだけど全然荷物積めないねぇ。
2018年04月04日
バイクの季節(GSX-R1000)
外がポカポカで最高に気持ちいい。
寒くなってから一度も動かしていなかったバイクを引っ張り出してバビューン。

と近所のビーバープロへ100円のネジを買いに来ました。
この無駄な感じが結構好き。
寒くなってから一度も動かしていなかったバイクを引っ張り出してバビューン。

と近所のビーバープロへ100円のネジを買いに来ました。
この無駄な感じが結構好き。
2017年12月11日
2017年09月26日
2017年09月11日
miniサーキットで遊ぶ(クイック羽生)
日曜日:羽生ICの近くにある小さなサーキットがお手軽。って事だったので遊んで来ました。
1回10分(400円)との事だったので午前2回 午後1回で合計3回走ろうかねぇ(今は初回1回無料だそうな)
保険代500円
10分 400円×2回
10分 無料
------------------------
合計 1,300円 お会計の時あまりにも安過ぎて何か間違ってるんじゃ無いかと思ったよ!
こんな走ってる写真まで無料で撮影してくれて...すご過ぎ。

さー次は...秋のマグロ釣りに戻りますかっ!(エビング)
1回10分(400円)との事だったので午前2回 午後1回で合計3回走ろうかねぇ(今は初回1回無料だそうな)
保険代500円
10分 400円×2回
10分 無料
------------------------
合計 1,300円 お会計の時あまりにも安過ぎて何か間違ってるんじゃ無いかと思ったよ!
こんな走ってる写真まで無料で撮影してくれて...すご過ぎ。

さー次は...秋のマグロ釣りに戻りますかっ!(エビング)
2017年09月06日
ドライブレコーダー購入
ドライブレコーダーがどんどん安くなってますね。
3,000~5,000円で結構選べるので悩みます。
小さいの見つけたのでポチ DBPOWER D104(SDカードは別売り)

出番が無いといいのですが...
3,000~5,000円で結構選べるので悩みます。
小さいの見つけたのでポチ DBPOWER D104(SDカードは別売り)

出番が無いといいのですが...
2017年09月05日
革ツナギの補修作業

前回サーキットでコケた時に大きな穴が開いてしまった革ツナギ。
まずは針と糸でガシガシ縫います。見た目は気にせずとにかく穴を塞ぎます。
塞いだら補強入りモビロンテープ(灰色)をヒートガンで熱して接着。
そのままだと目立つので上から今度はジャージ生地のモビロンテープをヒートガンで接着。

1時間程度で完了。
これでまた使える。
2017年08月01日
ソフィーはだおもい 耐久レース
この時期ヘルメットの中は灼熱。
顔にかいた汗が目に入り視界を遮る。
レースをお手伝い頂いた女性から「これをヘルメットの内側の所に張るといいよ」と渡されたのが「ソフィーはだおもい」
女性の生理用品だね。
ヘルメット専用品もあるらしいが、こっちの方が性能が良いので結構当たり前に使われているらしい。
レース後に使用済みナプキンの処分するの忘れないでね。恥ずかしい思いするよ。
って言われていたのに、すっかり忘れて帰宅

今朝、ヘルメットから剥がれたナプキンが床にぽろり。
めっちゃ焦ったわ、ヘルメットから使用済みナプキン出てきたら変態がいるって通報されるっての
顔にかいた汗が目に入り視界を遮る。
レースをお手伝い頂いた女性から「これをヘルメットの内側の所に張るといいよ」と渡されたのが「ソフィーはだおもい」
女性の生理用品だね。
ヘルメット専用品もあるらしいが、こっちの方が性能が良いので結構当たり前に使われているらしい。
レース後に使用済みナプキンの処分するの忘れないでね。恥ずかしい思いするよ。
って言われていたのに、すっかり忘れて帰宅

今朝、ヘルメットから剥がれたナプキンが床にぽろり。
めっちゃ焦ったわ、ヘルメットから使用済みナプキン出てきたら変態がいるって通報されるっての
2017年07月31日
6時間耐久レース(バイク)
筑波で開催された6時間耐久レースに出場。
組ませて頂いたのは元国際ライダー、やばいよ、俺めっちゃ遅かったらどうしよう...。
緊張しまくりでスタートです
徐々にタイムを上げながらチームの最速ラップから1秒遅れのタイムをピットボードで確認してかなり安心したんだよね。
俺はお荷物じゃないぜ!ここからもっと縮めるぜ!ってウハウハしながら1コーナに全開、フルバンクで入ったら
地面を擦ってるマフラーに乗っかり派手にスリップダウン。
このレース 1回コケると5,000円をその場で徴収される面白いルール。

5,000円払って再スタート。
マフラーに穴が開いたり、ギアが入らなくなったり、ガス欠でマシンを押したり...耐久レースを楽しんで来ました。

あ~、今日から筋肉痛。
ありがとうございました。
組ませて頂いたのは元国際ライダー、やばいよ、俺めっちゃ遅かったらどうしよう...。
緊張しまくりでスタートです
徐々にタイムを上げながらチームの最速ラップから1秒遅れのタイムをピットボードで確認してかなり安心したんだよね。
俺はお荷物じゃないぜ!ここからもっと縮めるぜ!ってウハウハしながら1コーナに全開、フルバンクで入ったら
地面を擦ってるマフラーに乗っかり派手にスリップダウン。
このレース 1回コケると5,000円をその場で徴収される面白いルール。

5,000円払って再スタート。
マフラーに穴が開いたり、ギアが入らなくなったり、ガス欠でマシンを押したり...耐久レースを楽しんで来ました。

あ~、今日から筋肉痛。
ありがとうございました。
2017年07月26日
2017年06月21日
2017年06月17日
夜中の横浜めぐり

週末の夜。今日は横浜方面をぐるっとな。
横浜の環状2号をひたすら南下。磯子まで行って
ベイサイドマリーナ
磯子釣り公園
ベイブリッジ
赤レンガ倉庫
赤レンガ倉庫の駐輪場にはバイクが大分集まっていました。
普段だとついつい第三京浜使ってしまうが、夜の下道ツーリング、なかなか楽しい。
走行距離100キロ程度
2017年06月11日
夜のドライブ

金曜の夜にふらっと出掛ける。
昔は無かったトンネルと橋を使って、城南島から若洲に抜けて二輪車無料の若洲公園の駐車場で缶コーヒーを飲む。
お台場から新しいトンネルで大井ふ頭に戻り3時間で帰宅
また行こっと。
2017年06月04日
バイクにスマホ
今までスマホは胸ポケに入れてたんだけど、道の確認時にちょっと面倒でした。
自動車用のはホールド悪い物もあるので自転車用をチョイス
付属の固定用クランプはパイプ用なのでバーハンドルのバイクには使えるが
SSには無理なのでタップ立てて加工して自作ステムマウントでGSX-R1000に装着

選んだスマホホルダーは
ミノウラ「iH-220-s」
上下左右で挟み込んで、絶対に落ちない+保険のシリコンバンド
これで少し快適になるかな。
自動車用のはホールド悪い物もあるので自転車用をチョイス
付属の固定用クランプはパイプ用なのでバーハンドルのバイクには使えるが
SSには無理なのでタップ立てて加工して自作ステムマウントでGSX-R1000に装着
選んだスマホホルダーは
ミノウラ「iH-220-s」
上下左右で挟み込んで、絶対に落ちない+保険のシリコンバンド
これで少し快適になるかな。
2017年06月03日
ラーメンショップ 瑞穂町

本日回ったラーメンショップ
宮沢湖店が臨時休業
小作店は営業時間外
羽村店は麺売り切れ
青梅店はお休みかな。
土日のラーメンショップ巡りは無理がある。
ぐるぐるまわって瑞穂店 あいてる〜。感動したね。
ネギラーメンに刻み玉ねぎ。
刻み玉ねぎは初見だわん。
ラーショ。各店舗多少違って面白いよね〜