ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年12月30日

本日の野鳥

26日は久しぶりに地元の東高根森林公園へ...

青くて綺麗なルリビタキいるかな~と思って情報収集したものの、見たとの情報はあるが今年はあまりぱっとしないとの事。
歩いているとカワセミが鳴きながら飛んで来た。
東高根森林公園 野鳥 カワセミ

今日は動体を狙える装備では無いので水絡みの撮影はパスして公園をぐるっと回る。
粘ったおかげで4号池周辺でメスとは出会えたが今日は、青くて素敵な個体には出会えなかった

以前からスローシャッターを使う撮影方法を多用しているので今日はその解説
上のカワセミは1/25秒

前日のルリビタキは1/20秒
Nikon D7100 500mm/F4
生田緑地 野鳥 ルリビタキ

1/200秒までは普通に撮影するがISO感度を下げたい場面では当然それ以下のSSを使う。
ある一定レベルの三脚と雲台を使用していても一番の大敵はカメラ内部からの振動だ。
カメラ内部からの振動は2つ。ミラーショックとシャッター先幕のショック。

D810では電子先幕シャッターが採用されたが現在使用しているD7100は未搭載。
と、なると...対策するのはミラーショックだけ。

ミラーショックを完璧に無くす為にはミラーアップ+レリーズしか方法が無いのだが
ちょこまか動き続ける野鳥撮影では時間的な余裕はあまりない。

レリーズを持ち歩いていない私が多用するのが露出ディレーモード。
ファンクションボタンに割り当ててON-OFFを一瞬で切り替えられるようにしている

露出ディレーをON(通常は1秒に設定)
カメラを構えてピントを合わせる。
シャッターを押してカメラから手を離す→ミラーが跳ね上がり→1秒後→シャッターが自動で切れる

この間に鳥が移動した場合はまたピントを合わせて→シャッターボタンを押して手を離す
→ミラーは瞬時に跳ね上がり→ミラーショックが収まった頃(1秒後)にシャッター幕が下りる

カメラに触っていない状態でシャッター幕が落ちるので指でシャッターボタンを押した時のブレも防げる。

もっと時間がある場面ならライブビュー+レリーズで連写。こっちの方が効率はいいが
ライブビューは追掛け辛いからなぁ...

Nikonのカメラを使っている方は一度は使ってみて下さいね。

この撮影方法を多用するが注意点がもう一つ。
カメラ、三脚から完璧に手を離すので狙った所で瞬時にカメラとレンズが止まって欲しいのだ。
雲台は今まではマンフロット504を使用していたがカウンターバランスが足りず苦労する事が多かった(雲台をロックしても微妙に下にズレる)。
ザハトラーFSB-8にしてカウンターバランス不足は無くなり細かく調整出来るのでカメラの固定が断然楽になった。
D7100+54でカウンターバランス10段中の3を使用
手を離せばどの角度でもビタ~~っとまでは行かないけどね。軽くロック掛けるだけで確実に止まってくれるのはやっぱり楽です。

4万円の雲台から15万円の雲台に変えて...微妙だなぁ...と思っていたんですが、1日中硬さも変わらないし、やっぱりいい。
こうなるとザハのFSB6も使ってみたくなってきてしまう。また頑張って働かなくちゃね。  

Posted by しぐ at 04:21カメラ

2014年12月25日

本日の野鳥

メリークリスマス。

シャンパンで乾杯してチキンとケーキ食べて、甘い夜を過ごし?
明るくなったら山へ(汗

だって...野鳥が気になるんだもの~
今日も緑地公園さ。

昼過ぎに駐車場から入ると普段居る常連さんが誰もいない。こりゃ...はずれか?
と思ったが野鳥は裏切らない。うんうん。

ルリビタキ オス
生田緑地 野鳥 ルリビタキ
駐車場近くのこの個体は警戒心が強くなかなか表に出ない
生田緑地 野鳥 ルリビタキ
もう少し楽に出てくれると嬉しいんだがなぁ

今日の目的は新しい個体探し。駐車場まで戻って今度は山頂の広場に向けて山登り開始。
山頂の手前でルリの声を聞いて多少引き返す。南斜面だけどなぁ...(ルリビタキは比較的薄暗い北斜面が好きです)

わお、目の前で鳴いている!
生田緑地 野鳥 ルリビタキ
この子、右足に怪我をしているみたいで右足だけ色が白い。
比較的人馴れしているのか、大胆に明るい所に平気で出て来る。
1羽目より青が綺麗で、明るい所に出てくるなんて...いう事なしだね。
2~3日前に猫に食べられちゃったってウワサされていた個体が移動したかな?
生田緑地 野鳥 ルリビタキ

山頂付近でメスと遭遇、まあメスは...ね...
山を下ってホタルがいる水辺周辺で昨年と同じ?眉毛の濃い個体がひっこり顔を出す。
少しは立派になって戻って来るかと思ったのに相変わらず不細工だわ~

この個体を撮影していると、いつの間にか違うオスに入れ替わっていて...あれれ?今日はオスだけで4羽目。
ラッキーな一日でした。  

Posted by しぐ at 21:26カメラ

2014年12月24日

ケーキでも焼くか~

クリスマスケーキ作りでもやるか~

小麦粉とバター、牛乳、砂糖、卵。
クックパッドでレシピを確認。

卵は全卵を泡立てる共立て方式と卵黄と卵白を別にする別立て方式の2種類の方法がある。
今まで別立てしか知らなかったので初めて共立てにチャレンジ。
どっちが楽かと言われると難しいが、湯煎がいらない別立ての方が楽かも~

後は15cmの枠に入れてオーブンに入れて待つだけ。
焼き上がりは膨らんだスポンジが多少しぼんで高さの変化が落ち着いたら出来上がり。

生クリームに砂糖を入れてまたホイップ。
イチゴ乗せて完成


1万円で売っている電子レンジに付いているオマケ程度のオーブンでスポンジケーキが焼ける。
便利になったもんだ...  

Posted by しぐ at 17:16その他

2014年12月23日

本日の野鳥

昼から近所の緑地公園へ出撃。

駐車場から入り久しぶりにお会いする常連さんから情報を頂きぐるっと一回り

ちょっと暗い場所だったがすぐに綺麗なルリビタキのオスに出会えた
生田緑地 ルリビタキ

メスは警戒心なく派手に出てくる
生田緑地 ルリビタキ

明日からはまた東高根森林公園かな...カワセミも狙いたいしね。  

Posted by しぐ at 18:03

2014年12月22日

本日の野鳥

久しぶりの野鳥撮影

11月頃から森に入っている冬鳥を探して近所を散歩。
オスのルリビタキを探していたんだが地味なメスにしか出会えず...
東高根森林公園 ルリビタキ

1つの森で3羽確認出来たのに全部メス。
早く青くて綺麗な立派なオスに出会いたいもんだ。

D7100+500m/F4

鳥仲間の先輩からのアドバイス通り本日ザハ FSB8を発注
クリスマス頃には届くかな。
  

Posted by しぐ at 18:29カメラ

2014年12月16日

お料理用バーナー

カセットボンベを使って鍋。
カセットボンベを使って焼肉。
我が家で大活躍のカセットボンベだが、バーナーだけ持っていなかった。

魚の皮をあぶりたい。
古い設計のバーナーや比較的安価なキャンプ用の炭おこし用バーナーは逆さ使用が限られていて
バーナーを振った時にボンベ内の生ガスをバーナーが吸い込むと火が消えたり火力が不安定になる。

余熱無しで逆さ使用可能、100円ショップで販売しているカセットボンベ(プロパン無しが使用可能)なバーナーを探して、候補は2つ

新富士 RZ-730
イワタニお料理バーナー プロⅢ(一部のロットでリコール中)

散々調べて迷った挙句...両方購入w


早速使ってみると...イワタニ。逆さにしようとガシャガシャ振ろうとボンベ内の生ガスを吸っても火力が不安定にならない。
新富士 RZ-730、生ガスを吸うと多少不安定。

って事でイワタニお料理バーナー プロⅢをお勧め!のつもりだったんだが一部リコールって事で記事書くのが遅くなりました。
では~  

Posted by しぐ at 11:09カヤック&釣り