2017年02月26日
2017年02月26日
2017年02月19日
2017年02月14日
5000円でキレイに直るってやつ
SH-04F 防水のスマホを使っているが、さすがに海で使い続けるとパッキンが段々とダメになる。
SDカードの取り出し口のパッキンから内部に少しだけ海水が入ってしまったみたい。
まだ何とか動いているが、早めに機種変更しないとまずいだろう。
月々380円払うと水没させても5,000円で同じスマホが届くプランに入っているんだった。
申し込んで2日目には到着。

古い方は郵送で返却だ。
そろそろ機種変更かなと思っていたけど、もう少しこれで行こう。
SDカードの取り出し口のパッキンから内部に少しだけ海水が入ってしまったみたい。
まだ何とか動いているが、早めに機種変更しないとまずいだろう。
月々380円払うと水没させても5,000円で同じスマホが届くプランに入っているんだった。
申し込んで2日目には到着。
古い方は郵送で返却だ。
そろそろ機種変更かなと思っていたけど、もう少しこれで行こう。
2017年02月12日
キントキ釣り その3
帰宅後に頑張って作ったキントキの干物 30枚
ベランダでいい感じに仕上がって来ました。

この魚は処理が大変なのでウロコはそのままです。
邪魔な頭とヒレは捨てて仕上げています。
会社なら燻製作りなんて事も出来るんですが、ここではちょっと無理
ベランダでいい感じに仕上がって来ました。

この魚は処理が大変なのでウロコはそのままです。
邪魔な頭とヒレは捨てて仕上げています。
会社なら燻製作りなんて事も出来るんですが、ここではちょっと無理
2017年02月11日
2017年02月11日
2017年02月09日
夕食後のカメラ遊び
夕食やデザート、ヤフオクに出品する写真を撮る時に使用する小道具を買ってみた。

カメラの内蔵フラッシュ前に置く鏡だ。
ポップアップメイト 価格約2500円
普段の撮影だとニコン純正フラッシュ(外付け)を使用するのだが、電池管理が面倒でね…
カメラを使う機会の多い食卓ってのは写真撮影にはちょっと薄暗い。
内蔵フラッシュをONにして料理の代わりにルアーを撮影してみる

フラッシュ付けると大体こんな感じになるよねー
次に内蔵フラッシュの前に購入した鏡を設置してフラッシュの光を天井に当てて撮影してみる

うん。
このカメラの内蔵フラッシュなんてガイドナンバー12しか無いので、天井バウンスなんざ無理だと思っていたのに余裕でびっくり。
TTL調光対応の外付け中華フラッシュが5000円で買える時代に2500円もするただの鏡を購入する必要があるのか?って疑問は受け付けません。
アイディアに敬意を払い「人柱になる」って趣味は意外と気持ちいい。

カメラの内蔵フラッシュ前に置く鏡だ。
ポップアップメイト 価格約2500円
普段の撮影だとニコン純正フラッシュ(外付け)を使用するのだが、電池管理が面倒でね…
カメラを使う機会の多い食卓ってのは写真撮影にはちょっと薄暗い。
内蔵フラッシュをONにして料理の代わりにルアーを撮影してみる

フラッシュ付けると大体こんな感じになるよねー
次に内蔵フラッシュの前に購入した鏡を設置してフラッシュの光を天井に当てて撮影してみる

うん。
このカメラの内蔵フラッシュなんてガイドナンバー12しか無いので、天井バウンスなんざ無理だと思っていたのに余裕でびっくり。
TTL調光対応の外付け中華フラッシュが5000円で買える時代に2500円もするただの鏡を購入する必要があるのか?って疑問は受け付けません。
アイディアに敬意を払い「人柱になる」って趣味は意外と気持ちいい。