2016年05月31日
めちゃ安マフラーを買ってみる DELKEVIC マフラー
R'sギアのGP SPECを壊してしまったので、取っておいたノーマルマフラーを装着してグルグルっと散歩。
まず、車体が重い。マフラーだけで10kgはさすがに重い。
音は静かで快適だが、詰まったような加速もなぁ。
それ以外に、静か過ぎるからか、車がこちらの存在に気が付いていない動きをする事が明らかに増えた。
安全の為にも、早めにマフラー交換しよっと♪
前回はチタンだったので今回はカーボンで探す。
アクラポ or USヨシムラが候補だがどうやっても車検対応にはならないので、何でもいいか!。
ヤフオクで有名なDELKEVIC デルケビック??? 新品で25,000円
なんじゃこのやたらと安いマフラー 調べる、リサーチしまくる、評判は?性能は?
抜け抜けの爆音じゃ困るんだが...
安物のくせに程よい音量とのレビューが多い。
さすがに性能命のリッターSSにこんな安物マフラーを取り付けたレビューは少ないが、
パイプ径も50.8、サイレンサーも420mmと抜けすぎを心配する必要もなさそうだし人柱。
すぐに届いて、はい装着

音量
ノーマル<GP SPEC(車検対応)=DELKEVIC(バッフルあり)<DELKEVIC(バッフルなし)
ノーマルの詰まったような加速も解消。
バッフルなしでも住宅街でも乗れる音量だし。結構満足。
まず、車体が重い。マフラーだけで10kgはさすがに重い。
音は静かで快適だが、詰まったような加速もなぁ。
それ以外に、静か過ぎるからか、車がこちらの存在に気が付いていない動きをする事が明らかに増えた。
安全の為にも、早めにマフラー交換しよっと♪
前回はチタンだったので今回はカーボンで探す。
アクラポ or USヨシムラが候補だがどうやっても車検対応にはならないので、何でもいいか!。
ヤフオクで有名なDELKEVIC デルケビック??? 新品で25,000円
なんじゃこのやたらと安いマフラー 調べる、リサーチしまくる、評判は?性能は?
抜け抜けの爆音じゃ困るんだが...
安物のくせに程よい音量とのレビューが多い。
さすがに性能命のリッターSSにこんな安物マフラーを取り付けたレビューは少ないが、
パイプ径も50.8、サイレンサーも420mmと抜けすぎを心配する必要もなさそうだし人柱。
すぐに届いて、はい装着
音量
ノーマル<GP SPEC(車検対応)=DELKEVIC(バッフルあり)<DELKEVIC(バッフルなし)
ノーマルの詰まったような加速も解消。
バッフルなしでも住宅街でも乗れる音量だし。結構満足。
2016年05月31日
ホームセンターに通わない日
ほんのちょっとした物をホームセンターに買いに行く。
物作りを生業としていると、そんな場面が年中あって...ネジが足りないとか...
ネット通販がどんなに進歩したって10円や100円の物は1個からってのは揃わないと思っていた。
アマゾン、ミスミ、モノタロウ、ヨドバシ....
最近ね、ヨドバシとモノタロウの出番が圧倒的に増えた。

単価の安い物まで1個から揃うようになってきた
こうなるとネジ1本から揃う比較的大規模なホームセンターなんかも家電量販店同様、ネット通販に飲み込まれて行くのか。
物作りを生業としていると、そんな場面が年中あって...ネジが足りないとか...
ネット通販がどんなに進歩したって10円や100円の物は1個からってのは揃わないと思っていた。
アマゾン、ミスミ、モノタロウ、ヨドバシ....
最近ね、ヨドバシとモノタロウの出番が圧倒的に増えた。

単価の安い物まで1個から揃うようになってきた
こうなるとネジ1本から揃う比較的大規模なホームセンターなんかも家電量販店同様、ネット通販に飲み込まれて行くのか。
2016年05月29日
グース350整備

燃料に交じる細かいゴミがどうしても気になるので、燃料フィルターをプラスティックの網の物から、紙の燃料フィルターに変更。
ついでにキャブの清掃。
昨夜は首都高に上がったり、相変わらずバイクには乗っているが、
こいつ(グース350)に乗る機会が大分減って来ている。
そろそろ売るかね。
Posted by しぐ at
17:50
2016年05月24日
NFR-1100 こいつに乗り換え決定!!
NFR-1100 もうね、我慢出来ずに乗り換え決定です。
さすがに置き場所の問題もあるんだけど...こっちの方が快適かなって思ってね。
え??バイク?
フィッシュロースターの話ね。
さすがに置き場所の問題もあるんだけど...こっちの方が快適かなって思ってね。
え??バイク?
フィッシュロースターの話ね。
2016年05月23日
2016年05月23日
2016春 新島遠征釣行
金曜22:00の東海汽船に乗り新島へ。
行きは大型船で寝て行きます。
釣りは
土曜 昼~夕方
日曜 朝~昼
の2回
帰りは高速船で帰宅
メインターゲットはカンパチだが反応が悪く何とか1kgちょいの顔を見た程度
ジギングでなかなか盛り上がらないので、お土産確保のエサ釣りもちょろちょろやってました。
口切れ多発で苦戦しましたが何とかシマアジGET

カンパチとシマアジ 両方釣れたらもう任務完了な訳でして後はひたすら楽しむべし!

35cm程度の、イサキが良く食うもんで、ついつい餌釣りが多くなります。
今週の夕飯は魚料理だらけ♪
画像追加




行きは大型船で寝て行きます。
釣りは
土曜 昼~夕方
日曜 朝~昼
の2回
帰りは高速船で帰宅
メインターゲットはカンパチだが反応が悪く何とか1kgちょいの顔を見た程度
ジギングでなかなか盛り上がらないので、お土産確保のエサ釣りもちょろちょろやってました。
口切れ多発で苦戦しましたが何とかシマアジGET

カンパチとシマアジ 両方釣れたらもう任務完了な訳でして後はひたすら楽しむべし!

35cm程度の、イサキが良く食うもんで、ついつい餌釣りが多くなります。
今週の夕飯は魚料理だらけ♪
画像追加




BeBlue | シグナルキャット(ホビーカヤック) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年05月19日
2016年05月15日
2016年05月14日
2016年05月14日
2016年05月14日
2016年05月12日
2016年05月11日
マフラー全損かな...
GW中にスリップダウン。綺麗にリアから流れたので車体へのダメージは少ないかと思いきや、
流れた先に丁度縁石があってチタンのマフラーだけベコベコになってしまった。
リベット外して内部を確認して現在メーカーに修理の相談中
昨日ノーマルマフラーを装着してみたが、さすがにノーマルは重いしなぁ。