2015年05月29日
三宅島遠征 準備
HOBIEから次回のコンテナに積載するカヤック確保の追加連絡が届いているが今日は確認する時間がもうない。
予定より少し多めにカヤックが入荷しそうです。
今晩から三宅島遠征釣行なもんで...ごめんなさい。
アイルフラッシュのTB、CS縛り!

10kgのカンパチ釣れるかな~
予定より少し多めにカヤックが入荷しそうです。
今晩から三宅島遠征釣行なもんで...ごめんなさい。
アイルフラッシュのTB、CS縛り!
10kgのカンパチ釣れるかな~
2015年05月27日
なぜかヒラサマ
2015年05月25日
ワラサ 初島
もう皆さんは水健丸に乗ったかな?
爆釣の時は情報アップしないからさ、あれ?最近釣果をアップしないなぁ...
と思ったら即電話だぞ!
イナダ爆釣の次にワラサが爆釣して後日そのワラサが8kgのブリになってたのね。
前回は水健丸、今回はプレジャーで東伊豆まで行って来ました。

ありゃりゃ...4kgのワラサに逆戻り。
食っているのは多少成長したシラス

このサイズになっているから鳥が付いてるんだろね
シラスに2隻でジワジワプレッシャー掛けて...失敗して船の間抜けられちゃったりするんだけど(汗
イナダ、ワラサをお腹いっぱい釣って帰って来ました。
私はあまり人のタックルやセッティングに影響される方では無いんだけど、先日使わせて頂いた
水健丸の船長のセッティングには脱帽だわ。って事でスキッピング用のタックルを1セット発注。
この釣り、タックルとルアーセッティングが非常に繊細で、少し違うだけでかなり釣果に差が出ます。
え~~!フックセッティングが違うだけでこんなに違うの?って驚くくらい。
で、このセッティングの意味が分かると誰も釣る事の出来なかったイナダ、ワラサ、カツオなんかがバクバクと釣れる。
ニュータックルが届いたのでもう一度行きたいなぁ
BeBlue(しぐの釣り)

シグナルキャット(ホビーカヤック)

しぐのfacebookページ

爆釣の時は情報アップしないからさ、あれ?最近釣果をアップしないなぁ...
と思ったら即電話だぞ!
イナダ爆釣の次にワラサが爆釣して後日そのワラサが8kgのブリになってたのね。
前回は水健丸、今回はプレジャーで東伊豆まで行って来ました。

ありゃりゃ...4kgのワラサに逆戻り。
食っているのは多少成長したシラス

このサイズになっているから鳥が付いてるんだろね
シラスに2隻でジワジワプレッシャー掛けて...失敗して船の間抜けられちゃったりするんだけど(汗
イナダ、ワラサをお腹いっぱい釣って帰って来ました。
私はあまり人のタックルやセッティングに影響される方では無いんだけど、先日使わせて頂いた
水健丸の船長のセッティングには脱帽だわ。って事でスキッピング用のタックルを1セット発注。
この釣り、タックルとルアーセッティングが非常に繊細で、少し違うだけでかなり釣果に差が出ます。
え~~!フックセッティングが違うだけでこんなに違うの?って驚くくらい。
で、このセッティングの意味が分かると誰も釣る事の出来なかったイナダ、ワラサ、カツオなんかがバクバクと釣れる。
ニュータックルが届いたのでもう一度行きたいなぁ
BeBlue(しぐの釣り)

シグナルキャット(ホビーカヤック)

しぐのfacebookページ

2015年05月19日
スキッピングメソッド ワサラ
2015年05月13日
ホビーカヤックぅぅ〜
朝から横須賀の倉庫に出向きコンテナからカヤックを引き出す作業

沢山カヤックあるけど、これ昨年の11月頃に発注した分
1月の注文までは何とかこれで発送出来ますが、2月~5月分の注文は次のコンテナ待ちです。
年末に起きたアメリカの港湾ストの影響と2015年モデルの注文数激増が重なってしまい
入荷数が全然足りないんです。お待たせしている方ごめんなさい。
さて、現在お店の在庫はMirage Sport(アイボリー)1艇のみ 売り切れました。
Sportって私も所有しているカヤックですが、カヤック初心者はなかなかSportを選ばないんですよね。
なんとなく...手漕ぎカヤックでスタンダードな12~14ft程度がいいかな?ってのが理由。
でもね、カヤックフィッシングが上手になればなる程、Hobieに限っては小さ目のカヤックに辿り着くんです。
手漕ぎカヤックは長さが短いとカヤックの進行方向が定まらずパドリング時の力が逃げてしまいカヤックのバウが右に左に振れます。
これを嫌って直進安定性が良い手漕ぎカヤックを選ぶとどうしても最低13ft程度+ラダーが欲しくなる。
ところがホビーの推進力Mirage Driveは船体の真下に付いているのと、漕いでも前への推進力しか無い為
(ロールする力は2枚のドライブが上手に打ち消しています)、とにかく真っ直ぐにしか進まない構造。
って事は船体が短くても長くても推進力が直進性を乱す事は無いのです。
もちろんラダーを使った場合は短い方が小回りが効きますよ。
巡航速度は?と言われるともちろん長い方が早い。
Revo13で疲れない程度に漕いで時速5km後半程度
Sportだと時速5km前半程度
あまり変わらんじゃん!
そう...だから何年もHobieカヤックに乗って来た方だけがこの事に気が付いてRevo11やSport、小さいカヤックに乗り換えてるんですね。
どうせ荒れた海には出ないしさ~多少遅くてもさ、軽いカヤックがいいじゃんか~~ってね。
Sportは体重が80kg以上ある!身長は180cmだ!って方には向きませんので万人向けではありません。
お!俺乗れるかも!って方はラッキーなんです。
体力に不安がある方はSportを検討してみては?
BeBlue(しぐの釣り)

シグナルキャット(ホビーカヤック)

しぐのfacebookページ

沢山カヤックあるけど、これ昨年の11月頃に発注した分
1月の注文までは何とかこれで発送出来ますが、2月~5月分の注文は次のコンテナ待ちです。
年末に起きたアメリカの港湾ストの影響と2015年モデルの注文数激増が重なってしまい
入荷数が全然足りないんです。お待たせしている方ごめんなさい。
さて、現在お店の在庫はMirage Sport(アイボリー)
Sportって私も所有しているカヤックですが、カヤック初心者はなかなかSportを選ばないんですよね。
なんとなく...手漕ぎカヤックでスタンダードな12~14ft程度がいいかな?ってのが理由。
でもね、カヤックフィッシングが上手になればなる程、Hobieに限っては小さ目のカヤックに辿り着くんです。
手漕ぎカヤックは長さが短いとカヤックの進行方向が定まらずパドリング時の力が逃げてしまいカヤックのバウが右に左に振れます。
これを嫌って直進安定性が良い手漕ぎカヤックを選ぶとどうしても最低13ft程度+ラダーが欲しくなる。
ところがホビーの推進力Mirage Driveは船体の真下に付いているのと、漕いでも前への推進力しか無い為
(ロールする力は2枚のドライブが上手に打ち消しています)、とにかく真っ直ぐにしか進まない構造。
って事は船体が短くても長くても推進力が直進性を乱す事は無いのです。
もちろんラダーを使った場合は短い方が小回りが効きますよ。
巡航速度は?と言われるともちろん長い方が早い。
Revo13で疲れない程度に漕いで時速5km後半程度
Sportだと時速5km前半程度
あまり変わらんじゃん!
そう...だから何年もHobieカヤックに乗って来た方だけがこの事に気が付いてRevo11やSport、小さいカヤックに乗り換えてるんですね。
どうせ荒れた海には出ないしさ~多少遅くてもさ、軽いカヤックがいいじゃんか~~ってね。
Sportは体重が80kg以上ある!身長は180cmだ!って方には向きませんので万人向けではありません。
お!俺乗れるかも!って方はラッキーなんです。
体力に不安がある方はSportを検討してみては?
BeBlue(しぐの釣り)

シグナルキャット(ホビーカヤック)

しぐのfacebookページ

2015年05月12日
カワセミ用照準器(ドットサイト)
暖かくなると途端に注文が増える野鳥撮影用の照準器(トッドサイト)
Canon 7Dmk2が発売されてからバタバタ出荷してましたが、今回は久しぶりに5D用。

左目で照準器を覗き、右目はファインダー。両目が使えるのでチャンスを逃がさない。
もちろんファインダーの高さに合わせて制作です。
こんなのコツコツ作っていると自分が撮影に出掛けたくなるが...台風だぞっと。
※照準器の販売は終了しました。
Canon 7Dmk2が発売されてからバタバタ出荷してましたが、今回は久しぶりに5D用。
左目で照準器を覗き、右目はファインダー。両目が使えるのでチャンスを逃がさない。
もちろんファインダーの高さに合わせて制作です。
こんなのコツコツ作っていると自分が撮影に出掛けたくなるが...台風だぞっと。
※照準器の販売は終了しました。
2015年05月12日
2015年05月06日
4枚ペラ ボート整備

シーバス釣り用のボートのプロペラ交換。
4枚ペラを選んでみました。
非常に滑らかでトルクフルな回転だがモーターのような伸びない感じに違和感バリバリ。
プロペラセッティングってなかなか難しいです。
2015年05月06日
GWの登山(蓼科山)
GW、長野に足を延ばしてトレッキング。
往復4時間程度の蓼科山 7合目-山頂ピストンです。

気持ちの良い新緑の登山道、まだボチボチ雪が残っています。

標高を上げて行くと雪の量が...お散歩気分だったのでアイゼン持って来てないぞ。
おいおい!雪だらけじゃねーか!不安だらけ

山頂直前は物凄い雪の壁(汗
大丈夫かいな?と思ったが長靴履いた中学生が登っているのでまぁ...大丈夫かと

コースタイム通り2時間で到着。360°視界が開けるってのは嬉しいものです。八ヶ岳が綺麗

山頂はかなり広く大きな岩だらけ。

下りは雪の壁を滑り降り、ルリビタキ、キビタキの声が響き渡る登山道を下山。
気持ちの良い登山となりました。
往復4時間程度の蓼科山 7合目-山頂ピストンです。
気持ちの良い新緑の登山道、まだボチボチ雪が残っています。
標高を上げて行くと雪の量が...お散歩気分だったのでアイゼン持って来てないぞ。
おいおい!雪だらけじゃねーか!不安だらけ
山頂直前は物凄い雪の壁(汗
大丈夫かいな?と思ったが長靴履いた中学生が登っているのでまぁ...大丈夫かと
コースタイム通り2時間で到着。360°視界が開けるってのは嬉しいものです。八ヶ岳が綺麗
山頂はかなり広く大きな岩だらけ。
下りは雪の壁を滑り降り、ルリビタキ、キビタキの声が響き渡る登山道を下山。
気持ちの良い登山となりました。
2015年05月06日
魚探を新規購入してみる GARMIN(ガーミン) echomap 72sv
今までHUMMINBIRDのサイドスキャン魚探を便利に使ってきた。
水深10~25mまでのアオリイカ狙いなんかには非常に効果的で最高のパフォーマンスなのだが
サイドスキャン、ストラクチャースキャンは水深40mを超えた辺りから使えない事にちょびっと不満
LOWRANCEへの乗り換えも視野に考えていたのだが近年水深60mから水深90mまで進化したものの、
もう少し深場でも使えるように進歩しないかと...
サイドスキャン、ダウンスキャンは情報量が多いだけに使い慣れて来ると自分が普段釣りをする水深の2~3倍の到達距離が欲しくなってくる。
GARMINは750ft(225m)までだが実績が???で候補から外していたが、そろそろいいかな?

代理店から購入する事も考えたが、まっ、色々と考える事があって他に発注。
GW明けて少ししたら届くと思われる。
日本では使っている人が少ないので現時点で情報がほぼ無いが人柱になってみます。
BeBlue(しぐの釣り)

シグナルキャット(ホビーカヤック)

しぐのfacebookページ

水深10~25mまでのアオリイカ狙いなんかには非常に効果的で最高のパフォーマンスなのだが
サイドスキャン、ストラクチャースキャンは水深40mを超えた辺りから使えない事にちょびっと不満
LOWRANCEへの乗り換えも視野に考えていたのだが近年水深60mから水深90mまで進化したものの、
もう少し深場でも使えるように進歩しないかと...
サイドスキャン、ダウンスキャンは情報量が多いだけに使い慣れて来ると自分が普段釣りをする水深の2~3倍の到達距離が欲しくなってくる。
GARMINは750ft(225m)までだが実績が???で候補から外していたが、そろそろいいかな?

代理店から購入する事も考えたが、まっ、色々と考える事があって他に発注。
GW明けて少ししたら届くと思われる。
日本では使っている人が少ないので現時点で情報がほぼ無いが人柱になってみます。
BeBlue(しぐの釣り)

シグナルキャット(ホビーカヤック)

しぐのfacebookページ
