2009年10月29日
倉庫でお宝ゲットだぜ!
倉庫の整理をしていたら不用品がワラワラと出て来た。
特にモッタイナイなと思うのはパソコン。
「これ生きてるの?」
「まあ使えるけど...」
「CPUは?」
「シングルコアの2ギガ位だね」
「じゃあ...ゴミだね」
「うん...インターネット程度にしか使えないね」
はい。ゴミ。
「この液晶モニターは?」
「今さら17インチなんて誰も使わないべ?」
「だよな~、しぐ欲しいの?」
「う~ん、いらないけど勿体無くない?」
「いらね~ならゴミだろ」
はい、ゴミ。
「なにコレ?」
「超音波美顔器???」
「誰だこんなの買ったの...」
「なんかデータシート付いてるよ」
「ふむふむ、超音波センサのデータ取りたくて会社で購入したみたいね」
「いらないね、うん、いらない」
ほぼ新品だけど、はい、ゴミ。
むむむ~。
むむ~~~~。
俺...使ってみる♪
って事で持ち帰って来ました。

なになに?ジェルを付けて顔に当てると...
フェイスラインが引き締まると...
超音波だよね...筋肉への刺激より顔の洗浄や浸透に使えるはずなんだ。
周波数は1MHz。超音波歯ブラシなんかと同様の使い方で効果があるはず。
説明書には専用ジェルを使い化粧水等では使うなと書いてあるが...
クレンジングオイルや化粧水使った方が効果あるべ~~~
化粧水なんて持ってないのでドラッグストアにGO!
お化粧コーナーで物色。で...撃沈。
高い!高すぎる!、小さな瓶に入って4000円って何この液体?
もっと安いの探すべし。3000円...2000円...買えないよ。
あ!特価コーナーに680円の物発見♪
乳液も入っている。乳液って?ハンドクリームの素みたいな物だよな?
ええい購入。
ワクワクしながら帰宅。早速超音波美顔器の電源ON。
おお!細かく振動してっぞ。化粧水付けて顔に当てる。
ん~~...分からん...。普段から使ってる訳ではないから差が分からん...
差が分かるように右のホッペだけ試すべし。
本日起きて鏡を見る。ん~~...ちょっとしっとりしてる?
毛穴の汚れは明らかに取れてるなぁ。効果あるみたい♪
今度釣り行く時に...しぐってさぁ...肌綺麗だよね!って言われるかなぁ
綺麗なお兄さんは好きですか?
ホモっぽい文章...自分で書いててキモイんですけどぉ~~~
特にモッタイナイなと思うのはパソコン。
「これ生きてるの?」
「まあ使えるけど...」
「CPUは?」
「シングルコアの2ギガ位だね」
「じゃあ...ゴミだね」
「うん...インターネット程度にしか使えないね」
はい。ゴミ。
「この液晶モニターは?」
「今さら17インチなんて誰も使わないべ?」
「だよな~、しぐ欲しいの?」
「う~ん、いらないけど勿体無くない?」
「いらね~ならゴミだろ」
はい、ゴミ。
「なにコレ?」
「超音波美顔器???」
「誰だこんなの買ったの...」
「なんかデータシート付いてるよ」
「ふむふむ、超音波センサのデータ取りたくて会社で購入したみたいね」
「いらないね、うん、いらない」
ほぼ新品だけど、はい、ゴミ。
むむむ~。
むむ~~~~。
俺...使ってみる♪
って事で持ち帰って来ました。

なになに?ジェルを付けて顔に当てると...
フェイスラインが引き締まると...
超音波だよね...筋肉への刺激より顔の洗浄や浸透に使えるはずなんだ。
周波数は1MHz。超音波歯ブラシなんかと同様の使い方で効果があるはず。
説明書には専用ジェルを使い化粧水等では使うなと書いてあるが...
クレンジングオイルや化粧水使った方が効果あるべ~~~
化粧水なんて持ってないのでドラッグストアにGO!
お化粧コーナーで物色。で...撃沈。
高い!高すぎる!、小さな瓶に入って4000円って何この液体?
もっと安いの探すべし。3000円...2000円...買えないよ。
あ!特価コーナーに680円の物発見♪
乳液も入っている。乳液って?ハンドクリームの素みたいな物だよな?
ええい購入。
ワクワクしながら帰宅。早速超音波美顔器の電源ON。
おお!細かく振動してっぞ。化粧水付けて顔に当てる。
ん~~...分からん...。普段から使ってる訳ではないから差が分からん...
差が分かるように右のホッペだけ試すべし。
本日起きて鏡を見る。ん~~...ちょっとしっとりしてる?
毛穴の汚れは明らかに取れてるなぁ。効果あるみたい♪
今度釣り行く時に...しぐってさぁ...肌綺麗だよね!って言われるかなぁ
綺麗なお兄さんは好きですか?
ホモっぽい文章...自分で書いててキモイんですけどぉ~~~
2009年10月20日
割りに合わない
会社に出入りする業者さんの話を聞くと給料の減額やワークシェアリング。
ボーナスへの不安、雇用への不安。
こんな時代だから...ではあるが、安易に受け入れ過ぎな気もする。
会社ってのは経営陣と従業員で構成され、本来はリスクを負うのは経営側だけ。
これが原則。
小さな会社では設備投資や運転資金の調達は社長が個人で保障を行っている。
何千万円もの資金を個人で保証するって事は、会社が潰れれば社長が全てを背負うって事。
それだけのリスクとプレッシャーを背負いながら日々過ごしているのでリスクに見合った給料を
取るのだ。ゴルフばかりやってるように見えても背負っているのは1発自己破産って爆弾
今回の不況で社長が給料取れないのは当たり前で、当然その覚悟も出来ているし
と言うか...仕事が来なかったらどうしよう?なんて不安は日常茶飯事なので慣れてるって言うか
普通と言うか...
会社潰れて自己破産しちゃったらどうしよう...路頭に迷う...訳ないじゃん。また起業するし。
である。
しかし従業員は違うのだ。リスクは背負わず安定した暮らしを得られる特権が本来はあるのだ。
今、各自の雇用が不安定なのは時代のせいではなく経営側に問題があったんだ。
仕事が無いのも、給料の減額もボーナスゼロも全て経営者の責任。
こんな時代が来るかもなって準備していなかった経営者の責任。
だけど、今は不況だから...で済まされている面が多い。それで納得している人も多い。
本当はダメでしょ?
ある程度景気に左右されるのは仕方ないが今は従業員が圧倒的に損している。
経営者は現状でも背負うべきリスクの範囲内、損も得もない。自己破産でさえリスクの範囲内だからね。
従業員が割に合わないリスクを負った現在。リスクに見合ったリターンを求めるしかない。
本来ならリスク分給料上げろ!だ。 が...そんな余裕は会社にない。
お休み増やしてもらって何とか自力でリスクに見合うリターンを得るしかない。
アルバイトやヤフオク頑張るとか、特技があればそれを教えるとか...
ちなみに俺が通っている空手の先生はコレだね。今までは会社員+アルバイトだったが
会社員+空手の先生になった。空手教えて収入が得られるがその分のリスクは負っている訳だが...
何か自分にも出来る事あるはずなんだ。
リスクだけ多目に背負っている現状に気が付いているかなぁ?
何をしたらこのリスクを穴埋め出来るか、よく考えよう。
一番簡単なのは....
「景気良くならないかな~」って神頼み。
それで本当に景気が良くなったらそれは特技として役に立つ。
TVに出演してすんごい収入も得られちゃうね。
自作気球に子供が乗ってるかもって言っていたアメリカのお父さんといい勝負。
あのお父さん。あの気球のサイズで15kg位ある子供が空に舞い上がれる夢を提供してくれたね。
内部にどんな気体を充填させたら15kgのペイロードが得られるのか?
NASAもびっくりな発見だったのに...
逮捕されるリスクまで考えての行動だったら勝ち組だよね。
振り回された方の負け。
リスクってある一定を超えると違う顔を見せる事がある。
リスク回避だけしか考えてないと負け続ける事になる。
早めに豚インフルエンザもらってワクチン代の3600円浮かすぞ~お~~。
って初診料とタミフル代の方が高いのか? 免疫出来ちゃった方が仕事休まずに済むし
ビビらないで通勤出来るし、マスク代も浮くし、早めならblogネタにもなるし。
トータルではプラスだよな??? 悪化しなければ...
ボーナスへの不安、雇用への不安。
こんな時代だから...ではあるが、安易に受け入れ過ぎな気もする。
会社ってのは経営陣と従業員で構成され、本来はリスクを負うのは経営側だけ。
これが原則。
小さな会社では設備投資や運転資金の調達は社長が個人で保障を行っている。
何千万円もの資金を個人で保証するって事は、会社が潰れれば社長が全てを背負うって事。
それだけのリスクとプレッシャーを背負いながら日々過ごしているのでリスクに見合った給料を
取るのだ。ゴルフばかりやってるように見えても背負っているのは1発自己破産って爆弾
今回の不況で社長が給料取れないのは当たり前で、当然その覚悟も出来ているし
と言うか...仕事が来なかったらどうしよう?なんて不安は日常茶飯事なので慣れてるって言うか
普通と言うか...
会社潰れて自己破産しちゃったらどうしよう...路頭に迷う...訳ないじゃん。また起業するし。
である。
しかし従業員は違うのだ。リスクは背負わず安定した暮らしを得られる特権が本来はあるのだ。
今、各自の雇用が不安定なのは時代のせいではなく経営側に問題があったんだ。
仕事が無いのも、給料の減額もボーナスゼロも全て経営者の責任。
こんな時代が来るかもなって準備していなかった経営者の責任。
だけど、今は不況だから...で済まされている面が多い。それで納得している人も多い。
本当はダメでしょ?
ある程度景気に左右されるのは仕方ないが今は従業員が圧倒的に損している。
経営者は現状でも背負うべきリスクの範囲内、損も得もない。自己破産でさえリスクの範囲内だからね。
従業員が割に合わないリスクを負った現在。リスクに見合ったリターンを求めるしかない。
本来ならリスク分給料上げろ!だ。 が...そんな余裕は会社にない。
お休み増やしてもらって何とか自力でリスクに見合うリターンを得るしかない。
アルバイトやヤフオク頑張るとか、特技があればそれを教えるとか...
ちなみに俺が通っている空手の先生はコレだね。今までは会社員+アルバイトだったが
会社員+空手の先生になった。空手教えて収入が得られるがその分のリスクは負っている訳だが...
何か自分にも出来る事あるはずなんだ。
リスクだけ多目に背負っている現状に気が付いているかなぁ?
何をしたらこのリスクを穴埋め出来るか、よく考えよう。
一番簡単なのは....
「景気良くならないかな~」って神頼み。
それで本当に景気が良くなったらそれは特技として役に立つ。
TVに出演してすんごい収入も得られちゃうね。
自作気球に子供が乗ってるかもって言っていたアメリカのお父さんといい勝負。
あのお父さん。あの気球のサイズで15kg位ある子供が空に舞い上がれる夢を提供してくれたね。
内部にどんな気体を充填させたら15kgのペイロードが得られるのか?
NASAもびっくりな発見だったのに...
逮捕されるリスクまで考えての行動だったら勝ち組だよね。
振り回された方の負け。
リスクってある一定を超えると違う顔を見せる事がある。
リスク回避だけしか考えてないと負け続ける事になる。
早めに豚インフルエンザもらってワクチン代の3600円浮かすぞ~お~~。
って初診料とタミフル代の方が高いのか? 免疫出来ちゃった方が仕事休まずに済むし
ビビらないで通勤出来るし、マスク代も浮くし、早めならblogネタにもなるし。
トータルではプラスだよな??? 悪化しなければ...
2009年10月09日
2009年10月09日
ふぇ~
外房行きを決めて大急ぎでアシストフック用の針を購入しに釣具屋へ。
500円の買い物なのに8000円も使ってきてしまった。いか~ん
仕事に没頭して気がついたら21:00。ヤバイ出発は22:30じゃ!
帰ってからアシストフック2本だけ作って。道具準備に20分
夜ご飯食べる時間なかった(涙)
行ってきま~す。
大原まで遠い道のりだなぁ。
500円の買い物なのに8000円も使ってきてしまった。いか~ん
仕事に没頭して気がついたら21:00。ヤバイ出発は22:30じゃ!
帰ってからアシストフック2本だけ作って。道具準備に20分
夜ご飯食べる時間なかった(涙)
行ってきま~す。
大原まで遠い道のりだなぁ。
2009年10月09日
台風明けに注文集中
台風中、夜中に携帯のメールがピンポン♪とやたらと鳴る。
海上でチェックする為に設定している防災メールが河川の水位を送ってくれる。
が、あまりにも大量のメールに寝不足ぎみ。
そんなメール切ればいいじゃん。って言うけど、万が一の時の為の設定。
うるさい!って配信ストップしたり、気が付かないようにバイブにしたら意味無いじゃん。
でも寝不足...朝までに25件もメール入ってた。アホか!
うるせ~。って言って結局見ないんだから設定解除してもいい気がして来たな。
海上で怖い思いしないように津波警報と雷雨の警報だけ送ってもらおうかな。
眠い目を擦りながらメールをチェック。
あれ~~。カヤックの注文が妙に多い。いかん!艇によっては在庫切れが出始めた。
しぐグリップの注文もいつもより多い。
こういう通信販売やっていると感じるんだけど、気圧が下がっている最中は注文はまず入らない。
急激に気圧が上がる瞬間に注文が殺到する。
前線が西日本から北上する場合は注文は南から入り北へと抜ける。
人間の行動も気圧に左右されるんだな~ってのが10年以上も通販やっている感想ですね。
って事で台風一過。こりゃ外房でしょ!
シケ後の荒食いに期待。
その後は相模湾でカツオマグロ。
来週の平日に1回位はナイトシーバスやりたいな。
週末にはカヤックでカワハギ&青物狙い。
平日は当然お仕事。休日はプライベート釣行とクラブの釣行とカヤックの接客。
昼仕事、夕方空手、夜シーバス、深夜FX。
充実しすぎでかなりヘロヘロ。
なに削ろうかしら?釣りは削れないでしょ。空手休んだら月謝もったいないよね。
海上でチェックする為に設定している防災メールが河川の水位を送ってくれる。
が、あまりにも大量のメールに寝不足ぎみ。
そんなメール切ればいいじゃん。って言うけど、万が一の時の為の設定。
うるさい!って配信ストップしたり、気が付かないようにバイブにしたら意味無いじゃん。
でも寝不足...朝までに25件もメール入ってた。アホか!
うるせ~。って言って結局見ないんだから設定解除してもいい気がして来たな。
海上で怖い思いしないように津波警報と雷雨の警報だけ送ってもらおうかな。
眠い目を擦りながらメールをチェック。
あれ~~。カヤックの注文が妙に多い。いかん!艇によっては在庫切れが出始めた。
しぐグリップの注文もいつもより多い。
こういう通信販売やっていると感じるんだけど、気圧が下がっている最中は注文はまず入らない。
急激に気圧が上がる瞬間に注文が殺到する。
前線が西日本から北上する場合は注文は南から入り北へと抜ける。
人間の行動も気圧に左右されるんだな~ってのが10年以上も通販やっている感想ですね。
って事で台風一過。こりゃ外房でしょ!
シケ後の荒食いに期待。
その後は相模湾でカツオマグロ。
来週の平日に1回位はナイトシーバスやりたいな。
週末にはカヤックでカワハギ&青物狙い。
平日は当然お仕事。休日はプライベート釣行とクラブの釣行とカヤックの接客。
昼仕事、夕方空手、夜シーバス、深夜FX。
充実しすぎでかなりヘロヘロ。
なに削ろうかしら?釣りは削れないでしょ。空手休んだら月謝もったいないよね。
2009年10月08日
力を抜くのだ
空手初めてもう1年。道場を変わって3ヶ月。段々出来るようになったな~と思っていたが
最近本格的な練習になって来て...結構難しいなと感じるようになって来た。
最近良く言われるのが「息をしろ!」である。どうもパンチ出したり蹴ったりしている時に
俺は息を止めているらしい。ボクシングの選手がシュシュって言っているのは息をする為なのね。
決して空気を切り裂く音をマネしてる訳ではありません。
息をしながらパンチを出す。難しい事ではありません。
相手との距離を保つのもまあ何とか...
腰をきちんと使え、はい、頑張ります。
で、練習しているとだね。「息!」「ガード!」「力むな!」って言われるんだけど
息に意識が行くとガードが下がり。ガード上げると力んで...
リラックス意識すると息するの忘れ...
いや~、難しいねぇ
昨日は「力んでパンチ出しちゃダメ」と言われて、こんな感じだよとお手本見せてもらったが
違いがまったく分からず(汗)
俺:こう?
先生:違う
俺:こんな感じ?
先生:いやいや、まだまだ力んでる
俺:これでどうですか?
先生:まだガチガチだよ
俺....???ポカーン
急に出来るようにはならないから落ち込むな!って言われたけど
力まないってすごく難しい事なんだね。
悔しいので練習しようと力を入れないで壁殴ってたのね。
シュ。ポコン。シュ。ポコン
シュシュシュ!
グキッ
指痛めた...
指はギュっと握らなきゃそりゃ痛めるわなぁ...
当たる瞬間だけはギュ。
こうかな?
あ...息するの忘れてた。
リラックス→シュ→ギュ→ガード→リラックス
これを一瞬の内に自然とやる。
実戦だとリラックスしつつも打たれる瞬間は腹筋をギューで
反撃する時は力まない。
ひえ~~~。
ゴルフも一緒だってさ。そう考えると釣りも一緒だなぁ。
最近株やFXも一緒だなって思うようになって来た。
「力を抜かなきゃ始まらない」
これほど難しい事ってそうそう無いね。
殴られる恐怖の中で力を抜けるかなぁ、不安じゃ
最近本格的な練習になって来て...結構難しいなと感じるようになって来た。
最近良く言われるのが「息をしろ!」である。どうもパンチ出したり蹴ったりしている時に
俺は息を止めているらしい。ボクシングの選手がシュシュって言っているのは息をする為なのね。
決して空気を切り裂く音をマネしてる訳ではありません。
息をしながらパンチを出す。難しい事ではありません。
相手との距離を保つのもまあ何とか...
腰をきちんと使え、はい、頑張ります。
で、練習しているとだね。「息!」「ガード!」「力むな!」って言われるんだけど
息に意識が行くとガードが下がり。ガード上げると力んで...
リラックス意識すると息するの忘れ...
いや~、難しいねぇ
昨日は「力んでパンチ出しちゃダメ」と言われて、こんな感じだよとお手本見せてもらったが
違いがまったく分からず(汗)
俺:こう?
先生:違う
俺:こんな感じ?
先生:いやいや、まだまだ力んでる
俺:これでどうですか?
先生:まだガチガチだよ
俺....???ポカーン
急に出来るようにはならないから落ち込むな!って言われたけど
力まないってすごく難しい事なんだね。
悔しいので練習しようと力を入れないで壁殴ってたのね。
シュ。ポコン。シュ。ポコン
シュシュシュ!
グキッ
指痛めた...
指はギュっと握らなきゃそりゃ痛めるわなぁ...
当たる瞬間だけはギュ。
こうかな?
あ...息するの忘れてた。
リラックス→シュ→ギュ→ガード→リラックス
これを一瞬の内に自然とやる。
実戦だとリラックスしつつも打たれる瞬間は腹筋をギューで
反撃する時は力まない。
ひえ~~~。
ゴルフも一緒だってさ。そう考えると釣りも一緒だなぁ。
最近株やFXも一緒だなって思うようになって来た。
「力を抜かなきゃ始まらない」
これほど難しい事ってそうそう無いね。
殴られる恐怖の中で力を抜けるかなぁ、不安じゃ
2009年10月03日
TDペンシル

TDペンシルの9Fである。
先日夜中に多摩川へと向かった。
フローティングのペンシルベイトを使ったヒラマサのキャスティングゲームを
スケールダウンした釣りが近所で出来ないかと...
何種類かのペンシルを持ち込みキャストしては動きを見る。
頭を出してほぼ垂直に浮くペンシルをダイブさせ、水中での動きを観察
動きを見て合格にしたのはこのTDペンシルのみ。
これ、BC-γでしょ?って動き。
逆だな。ガンマがTDペンシルの動きを狙ったのかな?
結局あれこれ試してTDペンシルに辿り着いたのってこれで何度目だろうか?
まだ11Fや11LD-Fでは試していないが、ジャークさせてダイブさせて浮いた瞬間にバイトさせるこのゲーム。
ルアーは決定。
投げてたら、1度だけガポンって水柱が立った。ミスバイトで終わったけどね。
その後40cmクラスを1本掛けて終了。
釣るだけならペンシルを水面でヨロヨロただ巻きしてた方が確実に釣れますよん。
ジャーク入れたりドッグウォークさせるよりもただ巻きは3倍釣れる。
でも動かして釣りたいんですよね
手元にTDペンシルのフローティングを持っている方はやって見て下さい。
優しくジャーク入れると水面直下に潜り、お尻をフリフリ。ジャークをやめると水面に顔がポコンと出ます。
これを暗闇でも出来るように練習して下さい。
きっと面白い釣りに発展しますよ。