ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年10月20日

割りに合わない

会社に出入りする業者さんの話を聞くと給料の減額やワークシェアリング。
ボーナスへの不安、雇用への不安。

こんな時代だから...ではあるが、安易に受け入れ過ぎな気もする。

会社ってのは経営陣と従業員で構成され、本来はリスクを負うのは経営側だけ。
これが原則。
小さな会社では設備投資や運転資金の調達は社長が個人で保障を行っている。
何千万円もの資金を個人で保証するって事は、会社が潰れれば社長が全てを背負うって事。
それだけのリスクとプレッシャーを背負いながら日々過ごしているのでリスクに見合った給料を
取るのだ。ゴルフばかりやってるように見えても背負っているのは1発自己破産って爆弾

今回の不況で社長が給料取れないのは当たり前で、当然その覚悟も出来ているし
と言うか...仕事が来なかったらどうしよう?なんて不安は日常茶飯事なので慣れてるって言うか
普通と言うか...

会社潰れて自己破産しちゃったらどうしよう...路頭に迷う...訳ないじゃん。また起業するし。
である。

しかし従業員は違うのだ。リスクは背負わず安定した暮らしを得られる特権が本来はあるのだ。
今、各自の雇用が不安定なのは時代のせいではなく経営側に問題があったんだ。
仕事が無いのも、給料の減額もボーナスゼロも全て経営者の責任。
こんな時代が来るかもなって準備していなかった経営者の責任。

だけど、今は不況だから...で済まされている面が多い。それで納得している人も多い。
本当はダメでしょ?
ある程度景気に左右されるのは仕方ないが今は従業員が圧倒的に損している。

経営者は現状でも背負うべきリスクの範囲内、損も得もない。自己破産でさえリスクの範囲内だからね。

従業員が割に合わないリスクを負った現在。リスクに見合ったリターンを求めるしかない。
本来ならリスク分給料上げろ!だ。  が...そんな余裕は会社にない。
お休み増やしてもらって何とか自力でリスクに見合うリターンを得るしかない。

アルバイトやヤフオク頑張るとか、特技があればそれを教えるとか...
ちなみに俺が通っている空手の先生はコレだね。今までは会社員+アルバイトだったが
会社員+空手の先生になった。空手教えて収入が得られるがその分のリスクは負っている訳だが...
何か自分にも出来る事あるはずなんだ。

リスクだけ多目に背負っている現状に気が付いているかなぁ?
何をしたらこのリスクを穴埋め出来るか、よく考えよう。

一番簡単なのは....

「景気良くならないかな~」って神頼み。
それで本当に景気が良くなったらそれは特技として役に立つ。
TVに出演してすんごい収入も得られちゃうね。
自作気球に子供が乗ってるかもって言っていたアメリカのお父さんといい勝負。

あのお父さん。あの気球のサイズで15kg位ある子供が空に舞い上がれる夢を提供してくれたね。
内部にどんな気体を充填させたら15kgのペイロードが得られるのか?
NASAもびっくりな発見だったのに...

逮捕されるリスクまで考えての行動だったら勝ち組だよね。
振り回された方の負け。
リスクってある一定を超えると違う顔を見せる事がある。
リスク回避だけしか考えてないと負け続ける事になる。

早めに豚インフルエンザもらってワクチン代の3600円浮かすぞ~お~~。
って初診料とタミフル代の方が高いのか? 免疫出来ちゃった方が仕事休まずに済むし
ビビらないで通勤出来るし、マスク代も浮くし、早めならblogネタにもなるし。
トータルではプラスだよな???   悪化しなければ...  

Posted by しぐ at 04:59しぐのお仕事