2011年12月23日
2011イブイブ
年末に入ってもカヤックの問い合わせは相変わらず多い。
正月休みに使いたいって訳では無いとは思うが釣り人は寒くても年中無休だからね~。
電気関係の仕事やレーザーの仕事は...さすがに今日は静か。
皆さんクリスマスプレゼントでも買いに行ってるのかな?
やっと時間が出来たのでFXをボチボチやりならが横横地獄にはまって...本日+50円(汗
よし、ボート用品設計しちゃうぞ!

3面図書いて~
部品発注じゃい!
と思ったら材料屋さんがすでに冬休み。
12/23~1/9まで休みって...お前の会社は小学校かっ!コラ
ふぅ、噛み合わない1日でした。
正月休みに使いたいって訳では無いとは思うが釣り人は寒くても年中無休だからね~。
電気関係の仕事やレーザーの仕事は...さすがに今日は静か。
皆さんクリスマスプレゼントでも買いに行ってるのかな?
やっと時間が出来たのでFXをボチボチやりならが横横地獄にはまって...本日+50円(汗
よし、ボート用品設計しちゃうぞ!

3面図書いて~
部品発注じゃい!
と思ったら材料屋さんがすでに冬休み。
12/23~1/9まで休みって...お前の会社は小学校かっ!コラ
ふぅ、噛み合わない1日でした。
2011年12月19日
2011年12月19日
またまたカヤック修理の話
ホビーカヤックを使って時々最高速チャレンジして遊んでるお客さま。
先日、ミラージュドライブのセッティング用の穴を踏み抜いてしまったとの事で部品を発注。
本日は交換作業です。

比較的新しい型は金属プレートが埋め込まれていて補強されているのだが
たまたま古い型の物を使ってAdventureで最高速チャレンジ中に壊したとの事。
話を聞いていて面白いのは、ある程度の速度まで来るとグンと重くなる。(カヤックによって差はあるが約10~12km/h)
ここから気合で漕ぐとフワっと船体が浮き上がり一気にスピードが乗るそうな。
その領域まで持って行けるとMirage Adventureは交通事故を起こす感じのスピードが出るので危ない。らしいw
今度GPS持って速度を計ってくるとの事で楽しみです。
二人乗りのMirage Outfitterを使って女の子と漕いで13km/h超えたよ~。とも言っていたなぁ。
ちなみに競輪選手並みの太ももの持ち主なので出来る業であって、通常はグンと重くなった状態を乗り越えるのは
なかなか大変な事です。
この壊れた部品。捨てちゃおうかなと思ったんですが、1.2.5.6.7番は使えるので欲しい方いたら言って下さーい。
左右共通の部品なので左側に使いたければ1.2.3.6.7番は生きています。もちろん無料です。
新品(金属の補強入り)も少量在庫ありです。
先日、ミラージュドライブのセッティング用の穴を踏み抜いてしまったとの事で部品を発注。
本日は交換作業です。

比較的新しい型は金属プレートが埋め込まれていて補強されているのだが
たまたま古い型の物を使ってAdventureで最高速チャレンジ中に壊したとの事。
話を聞いていて面白いのは、ある程度の速度まで来るとグンと重くなる。(カヤックによって差はあるが約10~12km/h)
ここから気合で漕ぐとフワっと船体が浮き上がり一気にスピードが乗るそうな。
その領域まで持って行けるとMirage Adventureは交通事故を起こす感じのスピードが出るので危ない。らしいw
今度GPS持って速度を計ってくるとの事で楽しみです。
二人乗りのMirage Outfitterを使って女の子と漕いで13km/h超えたよ~。とも言っていたなぁ。
ちなみに競輪選手並みの太ももの持ち主なので出来る業であって、通常はグンと重くなった状態を乗り越えるのは
なかなか大変な事です。
この壊れた部品。捨てちゃおうかなと思ったんですが、1.2.5.6.7番は使えるので欲しい方いたら言って下さーい。
左右共通の部品なので左側に使いたければ1.2.3.6.7番は生きています。もちろん無料です。
新品(金属の補強入り)も少量在庫ありです。
2011年12月17日
シットオンカヤックの補修法
ポリカヤックと呼ばれる最近のカヤックはポリエチレンで出来ています。
衝撃や曲げに強く理想的な素材ですが難点が1つ。
接着です。
通常の接着剤では接着出来ません。
穴が開いてしまった。
亀裂が入ってしまった。
今までの補修法は同じ素材を半田ゴテで溶かして溶着する。
仕事柄(電気関係)半田ごては毎日のように使う私ですが、ポリエチレンの溶着は正直難しい。
付いた...と思っても冷めるとポロッ
水漏れ等の補修に多くの方がコーキングを使いますが、これもポロッ...
ここ最近はポリエチレン、ポリプロピレンに接着できる接着剤が市販されるようになり誰でも購入できます。

これはコニシボンドが出している「ウルトラ多用途、ソフト」 これは透明です。
もう一つ、スコッチ 超強力接着剤 プレミアゴールド
これもポリエチレンとポリプロピレンに接着可能です。
半田こてを使用しての補修は下手すると傷を大きくしてしまいます。
接着剤が進化していますので活用して下さい。
購入するときは必ず箱の裏を見て「ポリエチレン、ポリプロピレン」に接着可能って物を購入して下さいね。
似たようなパッケージでも、不可って書いてある物もありますので注意して下さい。
衝撃や曲げに強く理想的な素材ですが難点が1つ。
接着です。
通常の接着剤では接着出来ません。
穴が開いてしまった。
亀裂が入ってしまった。
今までの補修法は同じ素材を半田ゴテで溶かして溶着する。
仕事柄(電気関係)半田ごては毎日のように使う私ですが、ポリエチレンの溶着は正直難しい。
付いた...と思っても冷めるとポロッ
水漏れ等の補修に多くの方がコーキングを使いますが、これもポロッ...
ここ最近はポリエチレン、ポリプロピレンに接着できる接着剤が市販されるようになり誰でも購入できます。

これはコニシボンドが出している「ウルトラ多用途、ソフト」 これは透明です。
もう一つ、スコッチ 超強力接着剤 プレミアゴールド
これもポリエチレンとポリプロピレンに接着可能です。
半田こてを使用しての補修は下手すると傷を大きくしてしまいます。
接着剤が進化していますので活用して下さい。
購入するときは必ず箱の裏を見て「ポリエチレン、ポリプロピレン」に接着可能って物を購入して下さいね。
似たようなパッケージでも、不可って書いてある物もありますので注意して下さい。
2011年12月14日
ユーロが...
ユーロが101円代に再突入。
日足レベルの抵抗線を割って嫌な下落ですなぁ。
さて、今週は忙しくなってしまいなかなかトレード出来ないのですが11月と12月で20日程度はトレード出来ました。
営業日ベースで負けが2日 勝ちが18日。
私のような短時間のスキャルピングで負けが2日もあるなんてのは論外。
ついつい欲をかいてプラスで逃げればいい物をマイナス決済。
良くある話ですな(汗
ドカンとお金を増やすスキルは無さそうなので毎日2~3時間、資産の3~5%を目標にコンスタントに取りに行く。
これだと安定しているので、今は欲張らずにそんな感じでいいのかな?と思い始めています。
レバレッジ25倍で合計15~25pips程度、1回のトレードで8pips、これを2~3回ですね。
無理せずのんびり楽しみまーす。
日足レベルの抵抗線を割って嫌な下落ですなぁ。
さて、今週は忙しくなってしまいなかなかトレード出来ないのですが11月と12月で20日程度はトレード出来ました。
営業日ベースで負けが2日 勝ちが18日。
私のような短時間のスキャルピングで負けが2日もあるなんてのは論外。
ついつい欲をかいてプラスで逃げればいい物をマイナス決済。
良くある話ですな(汗
ドカンとお金を増やすスキルは無さそうなので毎日2~3時間、資産の3~5%を目標にコンスタントに取りに行く。
これだと安定しているので、今は欲張らずにそんな感じでいいのかな?と思い始めています。
レバレッジ25倍で合計15~25pips程度、1回のトレードで8pips、これを2~3回ですね。
無理せずのんびり楽しみまーす。
2011年12月14日
ホビーカヤックのHull weightってなんじゃらホイ?
Revolution11が到着。やっと重量を測る事が出来た。
安い体重計だが一応100g単位で出るので参考にはなるだろう。
何度か測って26.3~26.5kg。まだ梱包材が付いたままなので26kgって感じかな。
カタログを見る。
Revolution11 「Hull weight」 21.32kg
この数値より5kg程度重いんだよな...
Revolution13なんかも同じだ
他のメーカーを確認してみると「weight」としか書いていない。
じゃあHOBIEの言う「Hull weight」の「Hull」って何よ?って事になる。
日本語では船体と単純に訳されるが通常ハルって言葉はちょっと意味が違う。
ハルに穴を開けるのはちょっと嫌だからハッチに穴を開けよう...とか。
ハルって言ったら船体を構成する一番外側って感じ。
って事はハッチやラダー、ラダー関係の小物、金具、バンジーコード等全てを取り除いて計測した重量が「Hull weight」かな?
HOBIEはヨットの会社なので艤装品の重さは含めない可能性が高い。
カヤックで言えばHull weightは金型に流し込むポリエチレンの量ってイメージかなぁ。
まぁそんな事を言っても消費者目線で言えば、メーカーは通常使う状態での重量を書けよ!
って意見もまあ正論だ。
ちなみに通常2個付いている黒い8インチハッチ、これだけで1個800g、2個で1.6kg重くなる。
ラダーもそこそこ重いだろうし、前方の大きなハッチも重い。ミラージュドライブを固定する金具はステンレス。
全部含めると4~5kg重くなる?.
推測で書いていても仕方ないので現在HOBIEに問い合わせ中でーす。
Hull weightと実際の重さが違うぅぅ~。
はい、あくまでもHull weightですから...で終わっちゃうかも(汗
まあそんな事もあって昔から
全長、幅とかは日本語に直して表記してますが
重量の所だけは英語のまま表記してある訳です。
安い体重計だが一応100g単位で出るので参考にはなるだろう。
何度か測って26.3~26.5kg。まだ梱包材が付いたままなので26kgって感じかな。
カタログを見る。
Revolution11 「Hull weight」 21.32kg
この数値より5kg程度重いんだよな...
Revolution13なんかも同じだ
他のメーカーを確認してみると「weight」としか書いていない。
じゃあHOBIEの言う「Hull weight」の「Hull」って何よ?って事になる。
日本語では船体と単純に訳されるが通常ハルって言葉はちょっと意味が違う。
ハルに穴を開けるのはちょっと嫌だからハッチに穴を開けよう...とか。
ハルって言ったら船体を構成する一番外側って感じ。
って事はハッチやラダー、ラダー関係の小物、金具、バンジーコード等全てを取り除いて計測した重量が「Hull weight」かな?
HOBIEはヨットの会社なので艤装品の重さは含めない可能性が高い。
カヤックで言えばHull weightは金型に流し込むポリエチレンの量ってイメージかなぁ。
まぁそんな事を言っても消費者目線で言えば、メーカーは通常使う状態での重量を書けよ!
って意見もまあ正論だ。
ちなみに通常2個付いている黒い8インチハッチ、これだけで1個800g、2個で1.6kg重くなる。
ラダーもそこそこ重いだろうし、前方の大きなハッチも重い。ミラージュドライブを固定する金具はステンレス。
全部含めると4~5kg重くなる?.
推測で書いていても仕方ないので現在HOBIEに問い合わせ中でーす。
Hull weightと実際の重さが違うぅぅ~。
はい、あくまでもHull weightですから...で終わっちゃうかも(汗
まあそんな事もあって昔から
全長、幅とかは日本語に直して表記してますが
重量の所だけは英語のまま表記してある訳です。
2011年12月13日
キンメ釣り UPしました。
土曜日に行ったキンメ鯛釣り。

連日入荷してきたカヤックの納艇やら梱包やらで遅れ遅れでやっと釣行記UP。
今日は都内の撮影スタジオまで自分のゴムボートを持って行って撮影でした。
スパンカーを搭載したゴムボートの写真が欲しいみたい。
カヤックはコツコツ発送しておりますが、まだまだ終わりません。
気合入れて今週中に全て発送したいですなぁ。
ボートショーとフィッシングショーの打ち合わせもあるのかぁ...
寒い時期はボート業界、釣り業界は色々動きがあるので結構忙しいです。

連日入荷してきたカヤックの納艇やら梱包やらで遅れ遅れでやっと釣行記UP。
今日は都内の撮影スタジオまで自分のゴムボートを持って行って撮影でした。
スパンカーを搭載したゴムボートの写真が欲しいみたい。
カヤックはコツコツ発送しておりますが、まだまだ終わりません。
気合入れて今週中に全て発送したいですなぁ。
ボートショーとフィッシングショーの打ち合わせもあるのかぁ...
寒い時期はボート業界、釣り業界は色々動きがあるので結構忙しいです。
2011年12月09日
キンメ釣り
HOBIEから届いた荷物を開封、コンテナに積めなかった小物もあって確認中。
釣り仲間電話が鳴る。
「キンメ釣りに行こうよ~」
俺:「忙しいんじゃボケ、俺だって毎日暇してる訳じゃ無いんだぞ~」
「キンメ釣れてるのに?」
俺:「ああ、忙しい」
「早朝釣行だぜ」
俺:「んん~、ちょっと時間作るか」
うひょひょ~、キンメ釣りぃぃ
電動リール引っ張り出してワクワク。

いかーん。まずは梱包作業じゃ!
釣り仲間電話が鳴る。
「キンメ釣りに行こうよ~」
俺:「忙しいんじゃボケ、俺だって毎日暇してる訳じゃ無いんだぞ~」
「キンメ釣れてるのに?」
俺:「ああ、忙しい」
「早朝釣行だぜ」
俺:「んん~、ちょっと時間作るか」
うひょひょ~、キンメ釣りぃぃ
電動リール引っ張り出してワクワク。

いかーん。まずは梱包作業じゃ!
2011年12月08日
Hobie Mirage Revolution11 入荷
楽しみにしていたホビーカヤック、レボリューション11が入荷。
の前に新作ドライスーツの試着をチャチャっとな。

派手な赤色、前方斜めに防水ジッパー、小用チャックももちろん防水ジッパー採用
ラテックスのソックス。
販売価格は未定ですが今まで販売して来たドライスーツよりちょっと高くなりそうです。
コンテナが到着。

う~ん、相変わらず大量です。頑張って倉庫に全て入れました。
足の踏み場が無いのでワタワタしております。
明日から検品&引渡しです。引き取り予定の方は連絡下さ~い。
発送は月曜日から注文順に行う予定です。
2012年モデルはミラージュドライブの一部や、カヤック自体への改良も結構ありますね。
変わっていないモデルもあるので全部ではありません。
やるなぁ、Hobie。詳細は後日落ち着いたら書く予定です。
の前に新作ドライスーツの試着をチャチャっとな。

派手な赤色、前方斜めに防水ジッパー、小用チャックももちろん防水ジッパー採用
ラテックスのソックス。
販売価格は未定ですが今まで販売して来たドライスーツよりちょっと高くなりそうです。
コンテナが到着。

う~ん、相変わらず大量です。頑張って倉庫に全て入れました。
足の踏み場が無いのでワタワタしております。
明日から検品&引渡しです。引き取り予定の方は連絡下さ~い。
発送は月曜日から注文順に行う予定です。
2012年モデルはミラージュドライブの一部や、カヤック自体への改良も結構ありますね。
変わっていないモデルもあるので全部ではありません。
やるなぁ、Hobie。詳細は後日落ち着いたら書く予定です。
2011年12月02日
冬でもカヤック屋さん
冬にカヤックやボートなんざ売れはしない。
冬のアウトドアって言ったら、スキー、スノーボードだよね~。
って思っていたが、普通に売れるから不思議で仕方ない。
ん~、俺が季節関係なく釣り道具買うのと一緒か...
Revolution13の納艇

2011年モデルの後半、一部のモデルでミラージュドライブ周辺の金型を変更

ドライブのロック金具の所に画像の通りリブが追加されています。
強度アップを狙っての改良だと思われます。
次!
ジョイクラフト、KAYAK-340の納艇。
膨らませて、トーハツエンジンに火を入れて...

今後かなりの艤装を予定しているみたいなので冬の間にコツコツ完成させて是非一緒に
東京湾のブリ狙いに行きたいですね。
次!
これは下取りで入って来たターポン100

ウィルダネスは肉厚で頑丈ですな~。その代わりにちょっと重いんですけどね。
体重計で量ってみたら26kgでした。
うちに遊びに来る通称やりすぎ君が穴あけてミラージュドライブ差して
スターンをぶった切って2馬力エンジン付けちゃおうかな~なんて言ってますが
結構綺麗な船体なので3万円スタートでヤフオク行きかな?と思っています。
私が乗って遊んでもいいのですが、あと1週間で自分用のRevolution11も入荷してくるので...自粛
そんなこんなで結構ボート関係の仕事で動いております。
月曜日はジョクラフトでプレゼンだ。緊張するぅ~
冬のアウトドアって言ったら、スキー、スノーボードだよね~。
って思っていたが、普通に売れるから不思議で仕方ない。
ん~、俺が季節関係なく釣り道具買うのと一緒か...
Revolution13の納艇

2011年モデルの後半、一部のモデルでミラージュドライブ周辺の金型を変更

ドライブのロック金具の所に画像の通りリブが追加されています。
強度アップを狙っての改良だと思われます。
次!
ジョイクラフト、KAYAK-340の納艇。
膨らませて、トーハツエンジンに火を入れて...

今後かなりの艤装を予定しているみたいなので冬の間にコツコツ完成させて是非一緒に
東京湾のブリ狙いに行きたいですね。
次!
これは下取りで入って来たターポン100

ウィルダネスは肉厚で頑丈ですな~。その代わりにちょっと重いんですけどね。
体重計で量ってみたら26kgでした。
うちに遊びに来る通称やりすぎ君が穴あけてミラージュドライブ差して
スターンをぶった切って2馬力エンジン付けちゃおうかな~なんて言ってますが
結構綺麗な船体なので3万円スタートでヤフオク行きかな?と思っています。
私が乗って遊んでもいいのですが、あと1週間で自分用のRevolution11も入荷してくるので...自粛
そんなこんなで結構ボート関係の仕事で動いております。
月曜日はジョクラフトでプレゼンだ。緊張するぅ~