ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年05月06日

GWの登山(蓼科山)

GW、長野に足を延ばしてトレッキング。

往復4時間程度の蓼科山 7合目-山頂ピストンです。


気持ちの良い新緑の登山道、まだボチボチ雪が残っています。


標高を上げて行くと雪の量が...お散歩気分だったのでアイゼン持って来てないぞ。
おいおい!雪だらけじゃねーか!不安だらけ


山頂直前は物凄い雪の壁(汗
大丈夫かいな?と思ったが長靴履いた中学生が登っているのでまぁ...大丈夫かと


コースタイム通り2時間で到着。360°視界が開けるってのは嬉しいものです。八ヶ岳が綺麗


山頂はかなり広く大きな岩だらけ。


下りは雪の壁を滑り降り、ルリビタキ、キビタキの声が響き渡る登山道を下山。
気持ちの良い登山となりました。  

Posted by しぐ at 16:15登山

2015年04月13日

丹沢 塔ノ岳に再度登ってみる

前回時間切れで引き返した塔ノ岳に再チャレンジ。
今回は釣り仲間が1名増えて延々と釣りの話をしながらの登山

早朝からスタート


スタートして間もなくある小さな橋


綺麗な林を淡々と登って行く


休憩時にふと腰かけた朽ちた木に春の芽吹き


標高を上げて行くと雪がまだチラホラ


前回引き返した新大日に難なく到着。

ヤビツ峠から登ると大変なのに、こっちはただただ楽しい。

あと少し!って所から岩が増えて来て...


いやっほ~、塔ノ岳山頂に到着


ここからはお湯を沸かしてカップラーメンタイム


食べている間に雲が切れて、いい景色


続いてコーヒタイム


満足して下山開始

長尾尾根のブナ林、こんなに綺麗なコースなかなか無い。

カモシカがこんにちは


合計 8時間45分
全行程 17.6km
ヤマレコ sig33


小さな一歩を積み重ねる喜び  

Posted by しぐ at 15:37登山

2015年04月03日

ボルダリングジムに行ってみた


釣り仲間に誘われてボルダリングジムに行ってみた。

めちゃくちゃおもしろい!
帰宅後地元にもあるのかな?と調べたら中野島に国内最大級のジムが!

ジムに行く→汗をかく→無敵さんの家で宴会→余計にフラフラ

楽しくなりそうです。

  

Posted by しぐ at 13:52登山

2015年03月24日

山に持って行くカメラ選び

先日の塔ノ岳はスマホで済ませたがどうやってもあの空気感が出せない。
やっぱり一眼レフを持って行くしかないだろう。
重さを考えるとAPS-Cで済ませたいがAPS-Cは広角に弱い。

手持ちのレンズは全てフルサイズ用で、高いのと重いのと壊したくない。
APS-C用の安い広角レンズでも買うか~と物色し始めると....
げげ、以前捨てた標準レンズが最有力候補。

新型になって軽くなっているし、壊してもいい値段だしまあいいか!

霧の中で使ったら1発で壊れちゃうかもな~  

Posted by しぐ at 19:51登山

2015年03月16日

塔ノ岳アタック...無念の途中下山

そうだ!丹沢 塔ノ岳に行こう!
思い立って登山靴の物色していたが石井スポーツに行く時間も無く近所の靴流通センターへ...
7000円のトレッキングシューズをGET。
まぁ丹沢なら問題なし。

6:00ヤビツ峠から入り、午前中には塔ノ岳山頂を予定していたが、11時の時点で新大日。
ここから急いで登頂(40分)して戻って来ても新大日(12:20)


新大日から4時間で下山すると16:30には下山完了かぁ...
同行者の体力を考えるとちょっとリスキー。何かトラブルが1発あったら暗くなり始める

5時間かけて登って来て残りたったの40分だ、本人は登りたいと言っていたが、説得して新大日で下山開始




山ってね、俺が生まれるずっと前からあるんだよ、焦らなくていい。
また登ればいい。
次回は...もう少し時間の余裕を取ってまた塔ノ岳かな  

Posted by しぐ at 16:26登山

2015年03月14日

塔ノ岳に登ってこよっと


登山を再開したいと思っていたんだ。
やっと第一歩を踏み出せた。

20年ぶり…まずは慣らし運転で丹沢 塔ノ岳に行って来ようと思う。  

Posted by しぐ at 21:21登山