2017年12月31日
12/30 横浜アジング 東扇島西公園調査 パート2

昨夜の釣行時にリールの巻き心地に違和感を感じた。
今日、分解前に回してみたが問題なし。
と、なると原因は気温だろう。
気温で違和感が出る原因はギアのクリアランス不足の場合もあるが、
大抵はリールに使用されているグリスが低い気温で硬くなる事で起こる。
全部分解洗浄してシリコングリスとメンテルーブ、ビスタックを要所に注油。
今夜も西公園へ

相変わらずカサゴは元気
久しぶりにセイゴが登場、銀色に光る魚体に一瞬アジかと期待したんだけど…
グリス変更でリールの違和感は解消
コマセ釣りの方の話と何ヶ所も投げてみて西公園の海底の様子もなんとなく分かってきた。
それにしてもこんなに寒いのに人で一杯。
24時間安心して釣りが出来る身近な公園。
来年どうやって遊ぼうか今からワクワクする。
2017年12月30日
12/29 横浜アジング 東扇島西公園調査
水深のある釣り場を求めて本日は東扇島西公園。
ずっと風が強い予報だが南風が北に変わるほんの一瞬なら何とか釣りになるだろう。
到着してもまだ南風が強く残るので煙突が見える場所に移動して車で待機。うとうとしなから煙突の煙を時々チェック
1時間待機、風が変わり始めたので出撃
先端付近から戻りながらアジを狙って行く。
中央付近で立派なカサゴ お前じゃない。リリース
抜き上げで切れるんじゃないか?ってサイズでした。

次はチビカサゴ。リリース
アジが釣りたいが、他の魚でも反応があればそれはそれで楽しい。
横浜方面から入電。「忘年会&焼肉パーティーやってるから...」
ここから15分の距離。
温かそうだな~と想像していたら我慢できなくなってしまったので納竿。
ノンアルビールとホルモンを釣り仲間と楽しく食べて帰宅。
釣り納め?まだまだじゃねぇ?
ずっと風が強い予報だが南風が北に変わるほんの一瞬なら何とか釣りになるだろう。
到着してもまだ南風が強く残るので煙突が見える場所に移動して車で待機。うとうとしなから煙突の煙を時々チェック
1時間待機、風が変わり始めたので出撃
先端付近から戻りながらアジを狙って行く。
中央付近で立派なカサゴ お前じゃない。リリース
抜き上げで切れるんじゃないか?ってサイズでした。

次はチビカサゴ。リリース
アジが釣りたいが、他の魚でも反応があればそれはそれで楽しい。
横浜方面から入電。「忘年会&焼肉パーティーやってるから...」
ここから15分の距離。
温かそうだな~と想像していたら我慢できなくなってしまったので納竿。
ノンアルビールとホルモンを釣り仲間と楽しく食べて帰宅。
釣り納め?まだまだじゃねぇ?
2017年12月28日
横浜アジング ポイント調査

京浜運河の浅場でのアジ釣りが厳しくなって来た。
水深のあるエリアはまだ大丈夫って事で本牧方面の下見。
有名ポイントを含めてかなりの場所を回ったが、安心して釣りが出来るポイントは非常に少ない。
やはりお手軽なのは2ヶ所だけか...魚影が濃いのも分かっているが、ポイントのキャパが少なくストレスが溜まるんだよね。
水深だけ考えると東扇島、西公園の調査に切り替えてみる方が有意義かも。
調査後にふれーゆへ...何も反応なし!
メバル釣って遊んでる人はいたけどね~。
さむい!
2017年12月28日
Mirage Sport引き渡し。
これが今年最後の引き渡しかな~?
Mirage Sportの引き渡しです。

旧型Sportから新型Sportへ買い替えです。
Mirage Sportは2014年にフルモデルチェンジが行われました。
それからシートが現在のタイプになり、2017年でバック可能に。
2018はカラーラインナップの変更ですね。
足漕ぎホビーカヤックの中でSportだけが全長3m以内なのでエンジンやエレキを搭載可能(合法)なんです
動力搭載を考えて安定性確保の為にアドベンチャーアイランド用のアウトリガー一式も購入頂きこれからコツコツ改造。
改造と言うより、そこまでやるとほぼ造船ですね。
まだ足りない部品があるので完成は次回コンテナが来る春頃?
ここまで改造する方も少ないので私も完成を楽しみにしています。
Mirage Sportの引き渡しです。

旧型Sportから新型Sportへ買い替えです。
Mirage Sportは2014年にフルモデルチェンジが行われました。
それからシートが現在のタイプになり、2017年でバック可能に。
2018はカラーラインナップの変更ですね。
足漕ぎホビーカヤックの中でSportだけが全長3m以内なのでエンジンやエレキを搭載可能(合法)なんです
動力搭載を考えて安定性確保の為にアドベンチャーアイランド用のアウトリガー一式も購入頂きこれからコツコツ改造。
改造と言うより、そこまでやるとほぼ造船ですね。
まだ足りない部品があるので完成は次回コンテナが来る春頃?
ここまで改造する方も少ないので私も完成を楽しみにしています。
2017年12月26日
もう年末か~ホビーカヤックバリバリ発送
今年は11、12月の注文数が予想以上に好調で非常に忙しかった。
と言うか...11、12だけではなく今年はずっと忙しくて何回コンテナ使ったんだろうか?5回?6回?
今までで一番多かったと思う。
年内最後の発送はRevolution11
巨大なクリスマスプレゼントかしら?

これで年内の仕事は終了♪
なんて訳にはいかず、Hobieの現地スタッフがクリスマス休暇前に頑張ってコンテナを船に乗せたもんだから
こんな時期に10トントラックを手配して大量のカヤックを運搬&搬入作業。
この時期の肉体労働は汗が冷えて困るね。
今日の作業で倉庫はカヤックとパーツで満タン。
ボチボチ大掃除でも始めますかね。
と言うか...11、12だけではなく今年はずっと忙しくて何回コンテナ使ったんだろうか?5回?6回?
今までで一番多かったと思う。
年内最後の発送はRevolution11
巨大なクリスマスプレゼントかしら?

これで年内の仕事は終了♪
なんて訳にはいかず、Hobieの現地スタッフがクリスマス休暇前に頑張ってコンテナを船に乗せたもんだから
こんな時期に10トントラックを手配して大量のカヤックを運搬&搬入作業。
この時期の肉体労働は汗が冷えて困るね。
今日の作業で倉庫はカヤックとパーツで満タン。
ボチボチ大掃除でも始めますかね。
2017年12月25日
ガーグリップへの彫刻作業
湾奥遊園地 澤村さんから最初はステッカーの制作依頼だった。
デザインを入稿してもらってすぐに切文字のステッカーを試作。
ステッカーにするならもう少し太い方が...とデータ修正してまた試作
ステッカーの使いみちを聞くと魚を掴むガーグリップへ貼りたいと...。
海水に浸かり、魚の鱗や粘膜でベトベトになるガーグリップ。
擦れる場所はシルク印刷でも消えてしまうので、ステッカーから彫刻+色入れに変更です。

この素材 GFRPというちょっと特殊な素材でレーザーの出力が強すぎると燃えるのでパラメーターの設定にちょっと苦労しました。
レーザーで掘り進んで凹んだ所に黄色い色を入れて完成。
画像奥はテストで入れたピンクのロゴ。
ステッカーも作ったけど、彫刻の方が高級感とカスタム感はありますね。

釣り道具へのレーザー彫刻やステッカー作りを行っています。
思いついたデザインや大好きなメーカーのロゴを彫刻したり、ステッカーを作りたい方は下記HPやメールからお気軽にご相談下さい。

デザインを入稿してもらってすぐに切文字のステッカーを試作。
ステッカーにするならもう少し太い方が...とデータ修正してまた試作
ステッカーの使いみちを聞くと魚を掴むガーグリップへ貼りたいと...。
海水に浸かり、魚の鱗や粘膜でベトベトになるガーグリップ。
擦れる場所はシルク印刷でも消えてしまうので、ステッカーから彫刻+色入れに変更です。

この素材 GFRPというちょっと特殊な素材でレーザーの出力が強すぎると燃えるのでパラメーターの設定にちょっと苦労しました。
レーザーで掘り進んで凹んだ所に黄色い色を入れて完成。
画像奥はテストで入れたピンクのロゴ。
ステッカーも作ったけど、彫刻の方が高級感とカスタム感はありますね。

釣り道具へのレーザー彫刻やステッカー作りを行っています。
思いついたデザインや大好きなメーカーのロゴを彫刻したり、ステッカーを作りたい方は下記HPやメールからお気軽にご相談下さい。

2017年12月15日
幕張にGO!
ショッピングモール内の駄菓子屋さんで探していたアメが売っていたので購入してきました。
「スーパーレモン」探してたのよ~ すっぱい飴が好き。

帰りの車内で全種類食べたので全部開封済み。
行ったのは幕張
休日に大きなショッピングモールに行こう!と思い出掛ける候補を調べていた。
御殿場アウトレット、トレッサ、ららぽーと。
玉川高島屋、横浜そごう、う~~ん。どこも行った事があってちょっと...
イオン?イオンなんて...何?大きいお店もあるの?
何この幕張の巨大イオン 128,000㎡ 駐車場 7,300台

首都高でバビューン。
でかーい。端から端まで500mもあるし、ご飯も色々食べられるし、吉本のお笑い会場あるし、人は多いし...
6時間近く滞在してさすがにお疲れ。
でもお笑いライブってのは一度は見てみたいね、また行ってみよう。
「スーパーレモン」探してたのよ~ すっぱい飴が好き。

帰りの車内で全種類食べたので全部開封済み。
行ったのは幕張
休日に大きなショッピングモールに行こう!と思い出掛ける候補を調べていた。
御殿場アウトレット、トレッサ、ららぽーと。
玉川高島屋、横浜そごう、う~~ん。どこも行った事があってちょっと...
イオン?イオンなんて...何?大きいお店もあるの?
何この幕張の巨大イオン 128,000㎡ 駐車場 7,300台

首都高でバビューン。
でかーい。端から端まで500mもあるし、ご飯も色々食べられるし、吉本のお笑い会場あるし、人は多いし...
6時間近く滞在してさすがにお疲れ。
でもお笑いライブってのは一度は見てみたいね、また行ってみよう。
2017年12月13日
12/12 横浜アジング(ふれーゆ) 5匹
結果、本日は5匹 どうやっても数を伸ばせなかった。

-------------詳細-----------------
少し早めの時間から出撃したのに渋滞に巻き込まれて釣り開始は18:40
入り口付近でタチウオが釣れているのを確認。
避けるようにポイント移動
エサ釣りの人が30分前位からアジが回り始めたよと教えてくれたが予報を裏切る強い風になかなか1匹目が顔を出さない。
1.3gから1.5gへと重くしてボトム付近を探るとコンっとショートバイト。
しかし、風の影響で反応の出る同じラインをなかなか流せない。
何度もチャレンジするのだがレンジキープが安定しない。
1.8gへと重くして様子を見る、1.8なら何とかなるか...
今日から141シンカーアジング(0.2号)から鯵の糸(0.25号)に変えたので悪条件下でのテストとしてはGood。
今日は比較的釣り辛い風だが、やはりエステルは風に強いなと実感する。
20:40 試行錯誤している内に コンっ

またまた1匹目に出会うのに時間が掛かってしまった。
ここからは連続とは言えないがポツリ、ポツリと拾い釣り。
重いジグヘッドを使う事への抵抗感ってのが少なからずあって、そんな気持ちが魚との出会いを遠ざけて時間をロスする。
もっと素直に釣りしやすいジグヘッドを選べばいいんだね。
後半1名だけコンスタントに釣っている人がいてね...
使用するワームの種類なんかも考えていかないなと感じた。
行く度に課題が見つかって本当に楽しい釣りだ。
手が寒いじゃん。今日から貼るカイロを直接手首の内側の肌に貼り付けて釣行。
肌に直接当てたりするのはダメ!ってのが常識だけど...服に貼り付けるより全然快適でした。
肌の弱い人や良い子は真似しちゃダメよ。

-------------詳細-----------------
少し早めの時間から出撃したのに渋滞に巻き込まれて釣り開始は18:40
入り口付近でタチウオが釣れているのを確認。
避けるようにポイント移動
エサ釣りの人が30分前位からアジが回り始めたよと教えてくれたが予報を裏切る強い風になかなか1匹目が顔を出さない。
1.3gから1.5gへと重くしてボトム付近を探るとコンっとショートバイト。
しかし、風の影響で反応の出る同じラインをなかなか流せない。
何度もチャレンジするのだがレンジキープが安定しない。
1.8gへと重くして様子を見る、1.8なら何とかなるか...
今日から141シンカーアジング(0.2号)から鯵の糸(0.25号)に変えたので悪条件下でのテストとしてはGood。
今日は比較的釣り辛い風だが、やはりエステルは風に強いなと実感する。
20:40 試行錯誤している内に コンっ

またまた1匹目に出会うのに時間が掛かってしまった。
ここからは連続とは言えないがポツリ、ポツリと拾い釣り。
重いジグヘッドを使う事への抵抗感ってのが少なからずあって、そんな気持ちが魚との出会いを遠ざけて時間をロスする。
もっと素直に釣りしやすいジグヘッドを選べばいいんだね。
後半1名だけコンスタントに釣っている人がいてね...
使用するワームの種類なんかも考えていかないなと感じた。
行く度に課題が見つかって本当に楽しい釣りだ。
手が寒いじゃん。今日から貼るカイロを直接手首の内側の肌に貼り付けて釣行。
肌に直接当てたりするのはダメ!ってのが常識だけど...服に貼り付けるより全然快適でした。
肌の弱い人や良い子は真似しちゃダメよ。
2017年12月11日
高速リサイクラー+ラインカウンター+鯵の糸
PEラインをメインに使う釣りからエステルやフロロを使うアジ、メバル狙いが増えて来た。
ラインの長さを計りたい!って事でAmazonで安いラインカウンター(999円)を購入
ロッドに取り付けるのが本来の使い方らしいが、固定して使ったほうが絶対に楽だ。
高速リサイクラーのスプール位置に合わせられるようにアクリル板を切断してステーを作成
余り物の透明なアクリルで作ったんで画像では見えないですね(汗

PE0.8号でテストしてみるとこのラインカウンター、ビックリするくらい正確!
ローラーの滑りだけ気にしてあげる必要があるが150mで20cm程度の誤差。
安いのに十分な性能。
240m巻の鯵の糸 0.25号 今回は60mだけ巻いてテストしてみます。
3~4回使って傷んだら巻き替える、これを4回繰り返して240m使ってみる予定。
ちなみに鯵の糸 確かに少し伸びる。切断する直前に僅かに粘る感じある。
衝撃を吸収しやすいとの事で、直結で使っている人もいるみたい。
その辺りもテストしてみたいですね
ラインの長さを計りたい!って事でAmazonで安いラインカウンター(999円)を購入
ロッドに取り付けるのが本来の使い方らしいが、固定して使ったほうが絶対に楽だ。
高速リサイクラーのスプール位置に合わせられるようにアクリル板を切断してステーを作成
余り物の透明なアクリルで作ったんで画像では見えないですね(汗

PE0.8号でテストしてみるとこのラインカウンター、ビックリするくらい正確!
ローラーの滑りだけ気にしてあげる必要があるが150mで20cm程度の誤差。
安いのに十分な性能。
240m巻の鯵の糸 0.25号 今回は60mだけ巻いてテストしてみます。
3~4回使って傷んだら巻き替える、これを4回繰り返して240m使ってみる予定。
ちなみに鯵の糸 確かに少し伸びる。切断する直前に僅かに粘る感じある。
衝撃を吸収しやすいとの事で、直結で使っている人もいるみたい。
その辺りもテストしてみたいですね
2017年12月11日
2017年12月08日
12/7 横浜アジング(ふれーゆ) 2匹+戴き物
今日は長めのロッド(610)+1.3~1.8gで遠投中層で勝負
結果:戴き物だらけw

到着は20:30 丁度時合が終った感のある現場でアジを手にしているアングラーから情報収集。
「このアジ食べます?」 って事でまだ釣りもしていないのにお土産確保
さあ釣り開始
1発目の反応カマス 切られる。
次は無事アジ 20cm程度とちょっと小さい
その次はまたカマス 切られる
次はメバル
ボトム試したり、中層引いたり
やっと少しまともな22.5cm

少し風が出て1.3gだと辛いので1.5gと1.8gを試すがしっくり来ない。
あれ?なんだこのリグを見失った感じ。
友人がガスストーブで缶コーヒーを温めてくれたので(ありがと)少し考えてみる。
潮が正面から差して来て僅かに緩んだテンション。
このほんの僅かなテンション抜け+軽い横風で141シンカーアジングはリグを見失う。
PE同様、風の影響を受けやすいこのラインを使い始めてこんな日が来るのは予想していたが、ここまでシビアか...
早い釣りに切り替えれば何とかなるかと試したが、全然レンジキープがしっくり来ないまま24時を超える。
24:30撤収
隣ではポツリポツリとコンスタントに数を伸ばし続けるアングラーが一名。
アジはいるんだよ。でもジグヘッドをまったくコントロール出来ず惨敗。
141シンカーアジング 劣化も少なく飛距離も感度も申し分なく、エステルより長所も多いが
今日のようにテンションが抜ける方向での釣りになると手も足も出なくなる
もう一度エステルに戻ってみるか。
結果:戴き物だらけw

到着は20:30 丁度時合が終った感のある現場でアジを手にしているアングラーから情報収集。
「このアジ食べます?」 って事でまだ釣りもしていないのにお土産確保
さあ釣り開始
1発目の反応カマス 切られる。
次は無事アジ 20cm程度とちょっと小さい
その次はまたカマス 切られる
次はメバル
ボトム試したり、中層引いたり
やっと少しまともな22.5cm

少し風が出て1.3gだと辛いので1.5gと1.8gを試すがしっくり来ない。
あれ?なんだこのリグを見失った感じ。
友人がガスストーブで缶コーヒーを温めてくれたので(ありがと)少し考えてみる。
潮が正面から差して来て僅かに緩んだテンション。
このほんの僅かなテンション抜け+軽い横風で141シンカーアジングはリグを見失う。
PE同様、風の影響を受けやすいこのラインを使い始めてこんな日が来るのは予想していたが、ここまでシビアか...
早い釣りに切り替えれば何とかなるかと試したが、全然レンジキープがしっくり来ないまま24時を超える。
24:30撤収
隣ではポツリポツリとコンスタントに数を伸ばし続けるアングラーが一名。
アジはいるんだよ。でもジグヘッドをまったくコントロール出来ず惨敗。
141シンカーアジング 劣化も少なく飛距離も感度も申し分なく、エステルより長所も多いが
今日のようにテンションが抜ける方向での釣りになると手も足も出なくなる
もう一度エステルに戻ってみるか。
2017年12月06日
ステッカー作り開始!
(画像多め)アジ釣りに持ち歩いているクーラーBOXをもう少し派手にしよう作戦を開始。
ステッカーを作って貼るだけなんだけどね。
先に出来上がり画像をUP。少し派手になりました。

カッティングシートを購入してきて、パソコンでロゴを作成。

レーザー彫刻機に入れて台紙を切らないようにレーザー出力を調整して表面のカッティングシートだけ切断します。
今回使用したのは蛍光ピンクと蛍光オレンジ 普通のシートより硬いので通常よりレーザーの出力は高めです。

転写シートに転写してステッカーの出来上がり

文字だけだと寂しいので超細かいアジのイラストを抜いてみる。
全長12cmの鯵のイラストにしてみたんだが、ゼイゴの大きさは1mm程度。
こんなに細かくても機械は勝手に切ってくれるが、転写前にこれを手作業で取り除くのが...老眼

こんなに細かいイラストでもステッカーは作れるので、あ!...って方はお声がけ下さい。
シートは中川の屋内用(多分)
ステッカーを作って貼るだけなんだけどね。
先に出来上がり画像をUP。少し派手になりました。

カッティングシートを購入してきて、パソコンでロゴを作成。

レーザー彫刻機に入れて台紙を切らないようにレーザー出力を調整して表面のカッティングシートだけ切断します。
今回使用したのは蛍光ピンクと蛍光オレンジ 普通のシートより硬いので通常よりレーザーの出力は高めです。

転写シートに転写してステッカーの出来上がり

文字だけだと寂しいので超細かいアジのイラストを抜いてみる。
全長12cmの鯵のイラストにしてみたんだが、ゼイゴの大きさは1mm程度。
こんなに細かくても機械は勝手に切ってくれるが、転写前にこれを手作業で取り除くのが...老眼
こんなに細かいイラストでもステッカーは作れるので、あ!...って方はお声がけ下さい。
シートは中川の屋内用(多分)
2017年12月05日
12/4 横浜アジング(ふれーゆ) 22HIT18GET
仕事を早く切り上げてふれーゆへ出撃したものの小雨。
到着後も時々パラパラ降ってきて寒いのなんの。
19時 入り口付近からランガン開始。
雨で撤収する人が多い中、コツコツ打ちながら進んで行く。
開始から40分 1匹目を釣り上げる。
意外と上。と思うと次釣れたのは結構下 バイトの出るレンジが安定しないが何とか10匹を通過

ここからは多少遊びながら、出来るだけ遠くでバイトを出してみたり水面直下を引いて様子を見たり...
遊んでいる内にショートバイトが増えて来てついつい楽しくなってしまった。
釣り開始から2時間経過
21:10もういいかな...納竿
常連さんとちょっと話したついでに1匹追加して帰宅
22HIT18GET
5~10匹なら刺し身とたたきで食べるがちょっと確保しすぎ。
干物作るべ~

私はいつも蛍光黄色の防寒着で出撃しています。
暗い釣り場で友人と待ち合わせるにも何か目印が必要だよな~。
ちょっと考えよう。
到着後も時々パラパラ降ってきて寒いのなんの。
19時 入り口付近からランガン開始。
雨で撤収する人が多い中、コツコツ打ちながら進んで行く。
開始から40分 1匹目を釣り上げる。
意外と上。と思うと次釣れたのは結構下 バイトの出るレンジが安定しないが何とか10匹を通過

ここからは多少遊びながら、出来るだけ遠くでバイトを出してみたり水面直下を引いて様子を見たり...
遊んでいる内にショートバイトが増えて来てついつい楽しくなってしまった。
釣り開始から2時間経過
21:10もういいかな...納竿
常連さんとちょっと話したついでに1匹追加して帰宅
22HIT18GET
5~10匹なら刺し身とたたきで食べるがちょっと確保しすぎ。
干物作るべ~

私はいつも蛍光黄色の防寒着で出撃しています。
暗い釣り場で友人と待ち合わせるにも何か目印が必要だよな~。
ちょっと考えよう。
BeBlue | シグナルキャット(ホビーカヤック) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年12月04日
アジング キャスト練習
2017年12月03日
12/2 ホゲったよ。(アジング)
久しぶりにふれーゆに出撃
週末で大混雑
19時から何とか場所を確保して開始するも反応なし
2時間程度してやっとアジを釣っている人を発見。
アドバイス頂いて真似してみるも....
上手な人はポツポツ釣っているのに、ホゲってもうた

友人がタチウオ釣ってくれたので、お土産確保!
寒かったー
頑張って色々なパターン覚えよう
週末で大混雑
19時から何とか場所を確保して開始するも反応なし
2時間程度してやっとアジを釣っている人を発見。
アドバイス頂いて真似してみるも....
上手な人はポツポツ釣っているのに、ホゲってもうた

友人がタチウオ釣ってくれたので、お土産確保!
寒かったー
頑張って色々なパターン覚えよう
2017年12月01日
特売 カヤックカート2(バルーンタイヤ) 入荷し過ぎ
かなりの期間在庫切れになっていたカヤックカート2がやっと入荷です。

バルーンタイヤ採用のカヤックカートは、ちょっと高価ですが砂浜で圧倒的に楽ですから
是非入手したいアイテムです。
なかなか入荷しないので10個、また10個とメーカーに注文し続けていたら全部一気に届いてしまってですね。
私のバイクが出せないんです(涙
ツーリングの季節も終わり、寒くてあまり乗らないんですが、商品で埋もれていて動かせないのも何とも悲しい。
という訳で、今まで一度も安売りした事ない人気商品ですが思い切って売ってみますね。
倉庫の片付けを進めつつスペースが確保出来次第、販売終了します。
カヤックカート2(24cmバルーンタイヤ採用)
販売価格:28,700円→24,800円(税抜き)
気になっていた方は是非このチャンスに入手して下さい。

バルーンタイヤ採用のカヤックカートは、ちょっと高価ですが砂浜で圧倒的に楽ですから
是非入手したいアイテムです。
なかなか入荷しないので10個、また10個とメーカーに注文し続けていたら全部一気に届いてしまってですね。
私のバイクが出せないんです(涙
ツーリングの季節も終わり、寒くてあまり乗らないんですが、商品で埋もれていて動かせないのも何とも悲しい。
という訳で、今まで一度も安売りした事ない人気商品ですが思い切って売ってみますね。
倉庫の片付けを進めつつスペースが確保出来次第、販売終了します。
カヤックカート2(24cmバルーンタイヤ採用)
販売価格:28,700円→24,800円(税抜き)
気になっていた方は是非このチャンスに入手して下さい。