ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年04月27日

海~~はgoodコンディションらしい

ここの所、週に2回は海に行っている...カヤックのお仕事です。

これだけ毎日風が吹くと、ボート関係のお店はのんびり商談が進むのだが
サーフィンやウィンドサーフィンのお店は大繁盛。


で...約束の時間にお店に行くと店内の床は水でビショビショが当たり前、
ショップの社長はウエットスーツで海から上がったばかりでビショビショ。

着替えるのかと思ったらそのまま商談スタート。
書類に水がポタポタ...気にしない。
マウスも濡れた手で...気にしない。

うーん。素敵です。

で、商談終わったらまた海に遊びに行ってしまう社長さん。
いやいや...ウィンドサーフィンを扱っているお店でゆっくり商談したければ凪の日に行かなきゃダメだね。

俺から見たら相当大荒れの海なんですが、これでもコンディションはまあまあだそうです。

この世界に足を突っ込まないように気をつけます。  

Posted by しぐ at 22:08カヤック&釣り

2011年04月22日

落ち着いた~

カヤックが入荷して2週間。
やっと落ち着いて来た。

と言うか...コンテナに詰め込んだカヤックや部品をこの2週間でほぼ売り切ってしまい、もう売る物がほぼ残ってない。
Mirage Revolutionがちょこっと在庫ある程度だ。

後はのんびり自分のカヤックを綺麗にしたり、フィールドに出て遊ぶばかり。
が...今週は天気ダメみたいですね。

たまには、のんびりゴロゴロ過ごそうかと思ってます。
  

Posted by しぐ at 19:34カヤック&釣り

2011年04月17日

三戸浜ヨットクラブへGO

ホビーカヤックに限り4000円/月で置いてくれる三戸浜ヨットクラブへ

画像奥にあるラックにカヤックを保管してくれます。
お願いするとこのラックからフォークリフトで下ろしてくれて、この広場で準備。
準備が終わると専用ドーリーに乗せて水辺まで下ろしてくれます。
早朝6:30から営業してくれるのは釣り人には嬉しい限りです

帰りは海上で「後10分程度で戻りまーす」と電話すると水辺で待っていてくれて
また専用ドーリーでこの保管場所まで運んで来てくれます。

後は水道で洗って小物を片付けして終了。カヤックは勝手にまたラックに戻してくれます。

「浜への上げ下げまでしてくれてこの金額はちょっと安過ぎませんか?」って言ったんですけどね。
普段は絶対に人力では持てない100kg近いミニボートやヨットの上げ下ろし&保管がメインなのでこの金額でいいみたい。
水道、トイレ、温水シャワー等を使用する施設使用料や入会金は別途必要ですが、楽!ってのはいい。
目の前の海岸は夏場に海水浴場にならないので締め出される事もなし。

和田長浜海岸の砂浜で毎回苦労して(タイヤが埋もれる)それが嫌で高価なバルーンタイヤのカートを買ったのにな...
悔しいから1度はバルーンタイヤ使わねば!

興味ある方は私に聞いてもらってもいいし、直接連絡してもらってもOKです。  

Posted by しぐ at 16:49カヤック&釣り

2011年04月16日

振動子の話(その2)

ホンデックス HE-51C用の振動子固定用ステーの話を昨日書いたら、注文がポチポチ。

自分専用に作ってあるから魚探の角度調整が出来ない仕様だったんだけど急遽作り直しました(汗)


魚探に付属のステーって変則的な長穴加工してあるので現物合わせがちょっと面倒です。
何個か試作してOKとしました。


固定はこんな感じです。

自作する方にアドバイス。
アクリルで作るとラダーを上げた衝撃だけで簡単に割れます。
PET板も比較的割れやすいので、探すなら塩ビ板の2mmを探して作って下さい。

ラダーのどこに設置するか...ですが、一番下だと流れ藻が引っ掛かりやすくなりますので
ラダー先端から振動子の一番下までの距離が6~8cm程度になる位置がベストかな?と思います。  

Posted by しぐ at 18:22カヤック&釣り

2011年04月15日

ホビーカヤックへの振動子固定方法

ホンデックスの魚探の振動子をどう固定してるのか?
って質問が非常に多い。

ラダーに穴あけて固定するだけじゃい!

と言っても...なかなかイメージ沸かないみたいなので画像をUP


2~3mmのプラスティック板を加工して挟んでます。
過去に色々な位置で試したので、私のラダーは穴だらけw

プラスティック板の加工はレーザーで...ってさすがにこれは真似できないから「売れ!」と要望が...
2枚セットで2200円って感じかなぁ。

欲しい方いましたら連絡して下さい。
ラダーに開ける穴は4mmを4箇所です。  

Posted by しぐ at 17:49カヤック&釣り

2011年04月15日

カヤック用ドライスーツ、再入荷。

こんにちは、ドライスーツのバックオーダーが溜まりまくってここ最近変な汗かいていたしぐです。

オレンジ色のドライスーツがやっと届いた!


地震以来、今まで通り商品が届いたり届かなかったり...
一番売れ筋のMサイズとLサイズがこれで「在庫あり」になりました。

注文頂いていた方には大急ぎで佐川急便で発送します。


  

Posted by しぐ at 16:57カヤック&釣り

2011年04月13日

THULE 897XTをTERZOに付けちゃう

連日HOBIEカヤックを梱包して屋根に乗せて運搬。
運搬するのはカヤック単体ではなく、オプション品全部入りなのでもう腰が限界。

車の横から楽にカヤックを乗せる道具、色々な種類があるんですが、
高圧ガスの力を借りて楽々積み下ろし出来るのがTHULEの897XT


カヤック屋「一寸法師倶楽部」に中古品が出ていたので迷わずポチっとな。
1日で到着しました。
私が使っているキャリアはTERZOですが、所詮四角いパイプです。
1~2mmのゴム板入れれば問題なく付いちゃいます。


乗用車(スバル、フォレスター)に付けたので横に下ろすと地面から50cm程度の所でカヤックを積み込めます。
少し楽をする為に少しお金を使う。以前はなかなか出来なかったのですが、これが老いってやつでしょうかw

カヤック用カートも今期からバルーンタイヤの物に変更しました。(これも楽をする為です。はい)
純粋にカヤックフィッシングを楽しみたい。重い、痛い、怖い、疲れるはゴメンです。

ありがとう「一寸法師倶楽部」
ありがとう「THULE」

あとは...遅れているドライスーツの入荷とスパンカー製作。
ショップ向けのカヤック発送。頑張ります。  

Posted by しぐ at 20:12カヤック&釣り

2011年04月13日

Mirage Tandem Island組み立て

Mirage Tandem Islandの検品と組み立てをお客様と一緒に行いました。

私が知っている限りではまだ国内に2艇しか存在しません。
セッセと組み立ててみます。


相変わらずHobieの製品ってのは作りがいいですね。
工具は一切使わず全てがワンタッチ。

画像では普通のカヤックと同じような長さに見えますが18フィート半(5.7m)の長さがあります。
正直...凄く長いです。はい。

一通り組み立ててみたのでセールを立ててみよう!

いかーん。電線の高さを超えてますw

この大きさになるとさすがに乗用車の屋根での運搬は無理なのでトラックを手配しました。

ちなみに三戸浜ヨットクラブでの保管はアウトリガーを付けた状態で月8000円でOKです。

セール遊び...非常に面白そうです。

  

Posted by しぐ at 19:09カヤック&釣り

2011年04月12日

Mirage Outback

Outbackの発送風景。


普段は付属品のシートやMirageDriveは別のダンボール箱に入れて2個口で
発送する事が多いのだがカヤックと一緒に付属品全てを一緒に梱包してみた。

いかん...重過ぎるぅ~~~。40kgオーバーか?

比較的重量級のOutbackでもカヤック本体だけであればヒョイと頭の上に乗せて
車の屋根に積むのだが付属品だけでも結構な重量増。

えっちらおっちら1人で積み込んで出発!です。
従業員は4名いるんですが、カヤック部門は全部俺がやる。そう決めて始めた仕事ですからね。
頑張ります。でも、ちょっと腰が痛いかも(涙  

Posted by しぐ at 14:09カヤック&釣り

2011年04月11日

バタバタしとります(2011年モデル HOBIEカヤック)

いや~4/7日にカヤックが入荷してからバタバタです。

夜中に納艇なんて当たり前、取りに来る直前に「あ!やっぱりスパンカーも頂戴な...」
もうね...時間がどんなにあっても足りません。

Mirage Adventure


2011モデル全てにでは無いのですがMirageドライブの足調整用の穴の中に
金属プレートが追加されているロットがある様子です。

Hobieは毎年毎年見えない部分まで改良して来るのでビックリします。
どのタイミングで変更して来たか定かではありませんが...以下気が付いた所


見える部分ではラダー操作用のレバーのデザインが変更


8インチハッチ内にラダーピンの予備が...元々予備が入るスペースはありましたが...


カヤック内部に何かあるな~と思ったら浮力体が追加されてました。

また気が付いた事があったらお知らせします。

毎日延々とスパンカーを作っていますがまだ注文分に間に合いません。ごめんなさい。
  

Posted by しぐ at 22:02カヤック&釣り

2011年04月07日

入荷!2011 ホビーカヤック

巨大スティッチとお別れしてやっと広くなった倉庫
何も無くなるとさすがに広いな~と掃除していると間もなくトラックが到着

いや~、Mirage Tandem Island...6mギリギリで入らないんじゃ無いかと焦ったぜよ。
次から次へと倉庫へと運び汗だくになりました。


今回入荷した分の大部分は各地のショップへの卸や注文分なので手元に残るのはほんのわずか。
ボチボチ検品しながらHPに在庫をUPしたいと思います。

お待たせしているドライスーツの入荷ですが今週末には発送になるとの連絡
オレンジのMとLが少量入荷予定ですが配達状況がまだ不安定なので入荷しましたらお知らせします。

スパンカーの注文も多く、私がコツコツ作っておりますが全然間に合いません。
1週間程度の納期を見て頂ければ幸いです。 
  

Posted by しぐ at 17:57カヤック&釣り

2011年04月07日

スティッチが邪魔してホビーカヤックが入らん

ホビーカヤックの入荷が今日夕方との事で、倉庫を掃除している。
今回も倉庫に入りきれない位の入荷なので何とか片付けて場所を確保しているが

この巨大スティッチがめちゃくちゃ邪魔。

頼むから誰かもらってくれ、まじで...

1年程、倉庫に置きっぱなしだったので多少ホコリかぶったりしてるので美品って訳じゃないけど。
車で取りに来てくれる人いませんか~

もらってやるよ!って方。メール下さい。

現在の状況:
13:36 まだあります
13:54 交渉中
14:00 もらってくれる人が決まりました。
14:30 ♪ドナドナドーナー♪ドーナー♪...もらわれて行きました。
ありがとうございました。

  

Posted by しぐ at 13:26カヤック&釣り

2011年04月05日

桜の撮影は難しい

近所の桜を見に行った。

露出をどうしようか迷いに迷った。
直射日光の当たる花びらに露出を合わせて、背景の空の青さと桜の持つ僅かなピンクを演出すると寒い感じになる。


日陰で咲く桜に露出を合わせて、東京の春ってまだちょっと寒いんだよね。
少し残る冬の雰囲気を出すとちょっと春って感じから遠ざかってしまう。


桜は背景がとにかく難しい。
スカイツリーでも入れりゃ絵になるか?
  

Posted by しぐ at 18:26その他

2011年04月01日

春到来! ティップランエギング(三浦)カヤック

三浦、和田長浜海岸からカヤックで出撃。
潮がちょっと濁り過ぎ、水温もちょっと低いけど、ピンポイントの根を狙った通りキッチリ流せば
まあまあ普通に釣れるね。


950g 950g 600gの3杯をパタパタGET。普通に釣れてちょっと飽きたので午前中に撤収して仕事してました。


帰り道に菜の花見付けてちょっと休んでみたり...


海ってやっぱり素晴らしい。

今日は時間が無いので後日BeBlueにUPします。  

Posted by しぐ at 18:57カヤック&釣り