ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月16日

振動子の話(その2)

ホンデックス HE-51C用の振動子固定用ステーの話を昨日書いたら、注文がポチポチ。

自分専用に作ってあるから魚探の角度調整が出来ない仕様だったんだけど急遽作り直しました(汗)
振動子の話(その2)

魚探に付属のステーって変則的な長穴加工してあるので現物合わせがちょっと面倒です。
何個か試作してOKとしました。

振動子の話(その2)
固定はこんな感じです。

自作する方にアドバイス。
アクリルで作るとラダーを上げた衝撃だけで簡単に割れます。
PET板も比較的割れやすいので、探すなら塩ビ板の2mmを探して作って下さい。

ラダーのどこに設置するか...ですが、一番下だと流れ藻が引っ掛かりやすくなりますので
ラダー先端から振動子の一番下までの距離が6~8cm程度になる位置がベストかな?と思います。



このブログの人気記事
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】

大きなコンテナ船の...
大きなコンテナ船の...

2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記

お知らせ
お知らせ

「ホビーカヤック 古〜いレボ16】
「ホビーカヤック 古〜いレボ16】

同じカテゴリー(カヤック&釣り)の記事画像
アウトバックの出荷
2022年 初釣りはタコ
10/9 東京湾ワラサリレー
秋のサワラゲーム
02 ツインパワー メモ
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
同じカテゴリー(カヤック&釣り)の記事
 アウトバックの出荷 (2022-01-28 08:16)
 2022年 初釣りはタコ (2022-01-07 15:10)
 10/9 東京湾ワラサリレー (2021-10-10 13:14)
 秋のサワラゲーム (2021-09-15 10:45)
 02 ツインパワー メモ (2021-09-01 00:00)
 2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記 (2021-06-15 10:23)
削除
振動子の話(その2)