ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月22日

料理は科学


ANOVA を使って前回の温泉卵に続き、低温調理

牛モモ肉のブロックを55度で低温加熱して行きます。
55度って温度は殺菌の事を考えた場合の最低の温度。
新鮮な魚なんかは40度で30分加熱なんて方法もあるみたいです。
このマシーンがあれば茹でるのが非常に難しいマダコを上手に加熱出来そうだな。

さて、牛モモ肉
6時間
12時間
24時間
時間を変えて3種類のローストビーフを作ってみます。

肉の硬さに影響する一部のタンパク質が熱変性して、柔らかいローストビーフが出来るはず…たぶん。



このブログの人気記事
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】

大きなコンテナ船の...
大きなコンテナ船の...

2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記

お知らせ
お知らせ

「ホビーカヤック 古〜いレボ16】
「ホビーカヤック 古〜いレボ16】

同じカテゴリー(料理&低温調理(Anova))の記事画像
2021梅干作り
【3/15 そんな条件で美味い芋が出来るなら蒸せばいいじゃん実験】
【しぐレシピ 蜜焼き芋 2021春】
【激甘やきいも作り なると金時】
【超蜜やきいも 出来た~】
【今週の焼き芋】
同じカテゴリー(料理&低温調理(Anova))の記事
 2021梅干作り (2021-05-29 14:18)
 【3/15 そんな条件で美味い芋が出来るなら蒸せばいいじゃん実験】 (2021-03-16 11:27)
 【しぐレシピ 蜜焼き芋 2021春】 (2021-03-12 13:59)
 【激甘やきいも作り なると金時】 (2021-03-10 11:40)
 【超蜜やきいも 出来た~】 (2021-02-25 17:42)
 【今週の焼き芋】 (2021-02-23 22:15)
削除
料理は科学