ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年04月24日

古いポイント地図と合わせてみる

昨日のカヤックフィッシングは丸坊主でした。残念

さて、昨日釣りももちろんですが、潮が動かない時間を今後に繋がるポイント探しに費やしていました。


1.市販されているポイント図とgoogleマップの縮尺を合わせて沖合のポイントの目星をGoogleマップに付けておきます。
市販されているポイント図ってのは残念ながら正確な地図ではないので現場で確認する必要がありますが、闇雲に探すより効率はいいです。

2.海の上でスマホでgoogleマップにアクセスしてプロットした周辺まで行き魚探で調査。
根を確認したら魚探にプロットします。

3.帰って来たら魚探にプロットしたポイントの座標をgoogleマップにまた入力しておきます。
そんな事をやってました。

「自分用メモ」
魚探表示の 「N35°10.822′」 とは822に×0.06=49.32で 「35°10′49.32″N」と入力。

次回は青物縛りでランガンかなぁ...
  

Posted by しぐ at 15:36カヤック&釣り