ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年04月03日

綾掛け名人 ver2 ちょいと改良

綾掛けという仕掛けの巻き方はどんな仕掛けでもテンションを保ったまま
綺麗に巻き取る事が出来るのが特徴

ただ、どうしても仕掛けをターン(折り返す)させる所に三又サルカン等の固い物が来ると上手に巻き取る事が出来ない。
また、綾掛けするループ位置も微妙な位置だと綺麗に巻き取れないという問題がある。

そこで前回の綾掛け名人ver1から改良、サルカンやループが折り返しに掛かる場合にだけ使用する調整用ターンポイントを追加。
画像赤の部分


ここでサルカンの位置やループの長さを調整し綺麗に巻き取って行く。


う~ん、完璧。
現在1mmの板を使っているがもう少しだけ強度があるともっと使い易い物になるだろう。


釣り道具を考えている時は楽しいね。

おっと、これからお花見だ!では~  

Posted by しぐ at 18:01カヤック&釣り

2015年04月03日

仕掛け巻き「綾掛け名人」

ライトキンメ、ヤリスルメ、そんな釣りの時にいつも悩むのが仕掛けの巻き方。

段ボールを使ったり、色々やるのですが、どうしてもグチャグチャに...
針のある表は綺麗でも裏はグチャグチャ。


イカの直結仕掛けなんて仕掛け巻きにグルグル巻くと角の位置がずれて...

そうだ!中深場用の仕掛け巻き(木の棒にステンレス棒が3個出てるやつ)を使えばいいんだ!と思っても
あれ、大きいんですよね、長いんですよね。

20cm程度で小さな小物入れに入る理想的な仕掛け巻きを考案してみよう!
巻き方は綾掛けを使用するので命名「綾掛け名人」

早速CADで設計じゃ


レーザーで抜いて、早速キンメ仕掛けを巻いてみる

裏は


イカ仕掛け11cm(ブランコ)を巻いてみる


イカ仕掛け14cm(直結)を巻いてみる




普段使っているメイホーの小物入れに入れて終了


もう少しだけ改良が必要だが...第一精工にでも売り込んでみっか。
「君が~使えよぉ~♪ いいえ~あなたこそ~♪」
ダイワ、シマノ、第一精工と繋がっている人周りにいなかったっけな?  

Posted by しぐ at 15:10カヤック&釣り

2015年04月03日

ボルダリングジムに行ってみた


釣り仲間に誘われてボルダリングジムに行ってみた。

めちゃくちゃおもしろい!
帰宅後地元にもあるのかな?と調べたら中野島に国内最大級のジムが!

ジムに行く→汗をかく→無敵さんの家で宴会→余計にフラフラ

楽しくなりそうです。

  

Posted by しぐ at 13:52登山