ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月13日

遊漁船とのトラブルは避けられないのか?

昨日三浦半島から出撃。釣果はHP見てくださいな。

周辺には10隻程度の遊漁船が走り回っている。
考えてみたが...

私は遊漁船に年中乗って来た。
プレジャーボートも漁船も操船する。
ある程度の暗黙のルールーも知っている。

ローカルルール守ってりゃ釣りしてもいいだろ?
怒られないだろ?
そんな物ではないんだ。

海には海の文化がある。
若い船長は毎朝何10名もの先輩に無線で挨拶を続け、漁港では仕事が終わってからもお手伝い。
何年も掛けて自分の存在を認めてもらいやっと船長。
釣りしたいポイントがあったって、先に入っている船には遠慮しなきゃならんし
地元の船は優先だし、先輩も優先。

後から来てコマセ釣りしている船の潮下に入っていい訳ないし
これから流そうとしているラインに入っていいはずもない
遊漁船同士全部が仲良しでもないから、離れるべき距離にも差がある。
神奈川の船は静岡には無断で入らんし、入れば大問題

こっちはプレジャーなんだからそんなの関係ないじゃん...そう、関係ない。
だけどそれはこっちの言い分だ。
長年そうやって生活して来た人にとって関係ないでは済まんのじゃ。
相撲界、土俵は女人禁制だ。
一般人には関係ないと言えば関係ないが、無視して女性が上がっていいのか?ってのと近いかな。

スパンカーで流している船の近くでパラシュートアンカーで流すなんて迷惑以外の何ものでもないし。
真鯛狙いの船がボトムまで錘を落とさないようにしている中で鯛ラバ落とせば怒られるさ。
船長同士そんな事は常識の範囲

東京湾や相模湾の神奈川側は比較的プレジャーボートやヨット等も多くこの辺はあまり神経質ではないが
海の文化を厳格に守り続けている地域ではそうも行かない。

釣りには無縁のシーカヤックのツーリングでさえある地方では問題になっているみたいだ。
渡船を行っている磯の近くを平気で通過し、魚を散らしたり。潜っている海女さんの邪魔になったり。
もっと迷惑を掛けたジェットスキーは今年から締め出し。

最低限のマナーは守れって言われるけど、その最低限のマナーって遊漁船の船長の持つ常識レベル、地元のルールを
守れって事だからね。
潮の流れ、自分の流される方向とその先の地形。
遊漁船がこれからどう流して来るのか?流されて来るのか?

ボート操船の経験もなく、遊漁船にも乗った事がなく...って人には理解し難いよなと思うと頭が痛いのぅ。
地元の船には近づくな!
と言っても、地元の船が集まる所には魚もいる訳で、パラダイスに見えるし、実際パラダイスだしw

目に余る行為って俺らが思っているより低いレベルで地元の人を怒らせてるって事。
理解して海に出て下さいな。
何かトラブルがあって、助けてくれるのは地元。
水難事故なんか起こせば、操業やめて捜索活動してくれるのも地元。

どこの地域でも、「お前らなんか迷惑だから来るな!」これが本音だよ。
そこを踏まえつつ...今週は伊豆にまた行こうかなっとw



このブログの人気記事
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】

大きなコンテナ船の...
大きなコンテナ船の...

2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記

お知らせ
お知らせ

「ホビーカヤック 古〜いレボ16】
「ホビーカヤック 古〜いレボ16】

同じカテゴリー(カヤック&釣り)の記事画像
アウトバックの出荷
2022年 初釣りはタコ
10/9 東京湾ワラサリレー
秋のサワラゲーム
02 ツインパワー メモ
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
同じカテゴリー(カヤック&釣り)の記事
 アウトバックの出荷 (2022-01-28 08:16)
 2022年 初釣りはタコ (2022-01-07 15:10)
 10/9 東京湾ワラサリレー (2021-10-10 13:14)
 秋のサワラゲーム (2021-09-15 10:45)
 02 ツインパワー メモ (2021-09-01 00:00)
 2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記 (2021-06-15 10:23)
削除
遊漁船とのトラブルは避けられないのか?