ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年12月17日

雨のミソサザイ、ミヤマホオジロ(川崎市)

朝から小雨がパラパラ、今日の撮影は諦めていたがお昼ごろ雨が上がっているのを確認して出撃。

狙いは先日出会えなかったミヤマホオジロ。
駐車場からルリビタキを無視してミヤマホオジロと一緒に行動しているアオジの声を探す。

ぐるっと回るがアオジのみ。

藪からアオジよりちょっと派手な声。ん?んん?真っ黒に見えた。
クロジか?とレンズを向けるとミソサザイ。日本最小の鳥である。

小雨+森+黒い鳥。
今日持ち出したのは高感度特性に優れたD3s+500m/f4で助かった。

ミソサザイ(iso6400 ss1/320)


お尻を持ち上げる独特のポーズは何とも可愛らしい(iso6400 ss1/200)


気分良く、もうちょっと粘る。さすがに雨、ついでに今日は公園の施設が休館。
広い公園を独り占めである。

アオジに混じって白い鳥が見えた。
いた~~~、ミヤマホオジロ。
この広い公園に1羽しか入っていないらしく見付けるのに苦労する。

のんびり草の実を食べていました。
ミヤマホオジロ(iso500 ss1/60)


他の人が居ないので警戒心なし?
5m程度の近距離でのんびり撮影。
D3sだとミラーショック気にせず行けるので楽ちんだわーん。
D7000で1/60なんて使ったらほぼ全滅です

雨が強くなったので撤収。
プロ用の機材は雨でも大丈夫だが、俺が雨に負けます。はい。  

Posted by しぐ at 15:05カメラ