ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年10月13日

地域がら...

今までの禁止だ排除だって情報。

全国に共通する訳ではないからね。100円Pに車を止めて、誰もいない砂浜から出したって怒られる時は怒られる。
漁港内に車を止めて、スロープからボート下ろしても大丈夫な所もある。

漁協内の取り決めだってプレジャーボートやカヤックには関係ないし...と判断する漁協もあれば
そうでも無い漁協もある。

岩場から出そうと思ってウロウロしていたら「ここのスロープ使いなよ」と地元の漁師さんが言ってくれる事もあるし、
清掃協力金500円で気持ちよく出られる港もある。

かと思うとエンジンなしのボートやカヤックは風の変化で帰港出来ない可能性があるから
エンジン船以外は禁止なんだよって所もある。

地元と上手に付き合って行って下さい。

最初は1艇だけだった。暗黙の了解で使えていた場所に2艇3艇と増え...
その海域で知り合ったりネットで仲間も増え「来週は皆で@@に行こうぜ!」ってなグループが増えて来た。

そんなグループが2つ、3つ同じポイントに入っただけで海の上には15艇浮かぶ。
そんなだから問題になるんです。

一部のマナーの悪い人が...なんて逃げ文句あるけどさ、1名が漁師とケンカしたって大して問題にはならんのよ。
5~6名で一気に同じポイントに入る方が最悪でそんなグループが2個3個集まって来る...この問題に気が付いて下さいね。
大人数で遊びたいなら明確にOK出ている公園で遊ぶとか気を使えば良いだけです...

暴走族1台より次から次へとやってくるマナーの良い自転車100台の方が迷惑!ってな感じ分かるよね。

夏も終わりやっと静かな海を取り戻せた地元の人の気持ち、もう少し分かってあげても良いんじゃないでしょうか?  

Posted by しぐ at 18:12カヤック&釣り