ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年09月25日

あーあ...木更津、カヤック禁止

リフォーム作業を終えてシャワーを浴びて18:00に家を出る。
アクアラインに入り、トンネルを出ると風速14m


車が揺られて怖いのなんの。
金田で降りて海沿いへ...
強風で夜景がぶれる



先日木更津の見立漁港で見たカヤックがスロープを使っていた件での話し合い。
あの場所で一緒に作業していた中に金田漁協の理事さんがいたのね。
現状を見て、今後どうすっぺ。って話に俺が呼ばれた感じ。

到着してから犯人探しの話から...問題は漁協の誰が許可を出したんだ!って事。
金綱か?それとも当時の担当の浅野か?
当然2人とも許可なんか出してないと...

じゃあ何でスロープを漁業関係者以外が堂々と無断で使ってんだよって...。

カヤックの人に話を聞くと必ず返って来るのがビーチクリーンの件
一部の人間が掃除して漁協と話を付けたみたい。なんて噂が勝手に広がって今の現状だ。

一般常識で考えりゃ分かると思うんだけどさぁ
2時間位掃除したからって漁港のスロープを使える訳ねーだろ。

そんな事でスロープ使えるならミニボート&ゴムボ連中がスロープジプシーになってる訳ないじゃん。
出撃場所を求めて関西では裁判沙汰にまで発展するような問題なのだよ。

ビーチクリーンもね、@@を守る会やら@@の自然を残す会やらからNPOやらNGO
様々な団体から毎年かなりの申し出があって、断る理由も無いから「ありがとうね」とは挨拶するが、
掃除した見返りに直轄の漁港を無断使用するとはどういう事だ?

って俺に怒りをぶつけられても困るんですがねw

理事会さえ通っていない話が一人歩きしてだね...
まあ、カヤックの人が噂話を勘違いしてスロープを勝手に使ってたんだろうね。
それを見たジェットの人も入って来て、それを見たミニボートの人も入って来て...
海難事故起こして保安庁経由の救助要請で駆り出されたと(あちゃー)
それも俺が木更津にボートで出た日だし

って事で、今まで通り”金田漁協管轄の漁港は港湾関係者以外立ち入り禁止です”
って事をインターネットってのを使って「しぐが宣伝しろ」って事で話が終わったのが夜中の3:00。

帰宅が朝方4:00。
家を出てから10時間、漁師言葉を翻訳機能ONにして頭フル回転で聞いていたのでクタクタです。

で、一応アングラーの立場として何とかスロープを使わせて欲しい件は頭を下げてお願いして来たので
理事会の議題としてUPしてみるよ。との事でした。
まあ、どこの漁港でも普通になった港に門を付けて勝手に入ってくる一般人やガソリン泥棒を
シャットアウトする案もあるので正直どうなるかは理事会次第。

理事会後にまた話し合いましょうって事で帰って来てこれを書いてる次第です。

あ、今まで通り砂浜から出撃するカヤックを規制する事は出来ないので、ゲリラ出撃はもちろんOKですよん。

漁師は朝早いから早めに解放されるだろうな~って思っていたんですがね。
土曜日は漁師さんの休日なんですよ。すっかり忘れてました。

また進展があったら報告しまーす。

結局木更津の件は、誰かが組合員の一個人には話を通したかもしれんが、組合として許可もしていなければ
組合員全員に通達も当然出ていません。

内部できちんとした決定が出るまでは砂浜からのゲリラ出撃のみでお願いしますよ~。
今週イイダコ狙いで出撃しようかと思っていたのにな...残念。  

Posted by しぐ at 05:46カヤック&釣り