ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月29日

続 シュレッダー改良計画

昨日のシュレッダーいじり...
どうにもこうにも納得がいかない。

眠りながら何故この機種は紙づまりを頻繁に起こすのだろうか?と考えていた。
刃を鋭くしても効果なし。

薄れ行く意識の中で夢を見た。もしかしてこれがヒントか?



クーラーBOXの中でおにぎりが魚の血で真っ赤になった海水で水没している夢だった。



関係ない夢だった

気になる...

またシュレッダーをバラす

そうか...刃のセッティングが悪いんだ。
無駄に絵を書いてみた。


赤と青が刃でピョコンと飛び出ている突起はクロス細断用の刃である。
青い刃は右回転、赤は左回転だ。

左からメーカーが出荷するノーマルのセッティング。
理想としてはこうやって切れた書類はストンとゴミ箱に落ちるのだ。

だが真ん中のトラブルが発生しているのだろうと予測出来る。
切れて落ちるはずの紙切れが隣の青い刃の突起に何らかの拍子に引っ掛かり巻き込まれる。
巻き込んだ紙切れは突起を覆ってしまう為1回転して新しい紙を切り裂こうにも絡みついた紙が邪魔をして
紙を切り裂く事が出来ない。
グルグル回る度にこれが悪化し、溜まった紙が限界を超えた厚さになりモーターに過剰な負荷がかかりシュレッダーは停止

ギアをバラして青い刃だけ90度回転させて組みなおししみた。(赤い矢印)
俺の考えが正しければオレンジの丸の所で紙切れは巻き込まれる突起もなく必ずストンと落ちるはずだ。

電源ON。
先日も書いた通り、今までは3枚の書類を3回(合計9枚)で紙づまりを起こしてその度に掃除だったが...
10分間の連続運転に成功。4枚でも5枚でも一気に細断出来る様にパワーアップ。
紙詰まりは一度も起きない。

楽しませてくれたヘボシュレッダーに感謝である。
毎日こんな事をやっているから俺は貧乏なんだろうな。あはは  

Posted by しぐ at 11:28しぐのお仕事

2010年07月29日

FXにスポット参戦

やっと時間に余裕が出来たのと、遊びすぎでお小遣いが減ったのでFXへ参戦。


8/1からちょいとルールが変わるので最後のハイレバレッジです。
ちなみに今回は株の信用取引ってのが3倍のリスクですが、今回は200倍のリスクを背負ってのトレードです。

もちろん収入も200倍

1時間程チャートを監視して10分程度で15pips抜いたのでおしまい。

15pipsってのは15銭の動きだと思ってもらえればいいです。
1枚でのトレードなら10分で4500円が6000円になって帰ってくる
10枚なら10分で4万5000円が6万円
100枚なら10分で45万が60万円になって帰って来る。

負けなら45万円が30万円になってしまうって事ですが、大抵はその前に強制的にロスカットされるので
減っても42万円位までしか減らないかな。

生活費は仕事で稼ぐ。お小遣いもその中から出す。
でもね、少し足りないなぁって時はプロミスに駆け込むよりマウスをポチポチ。

8/1からはもう少し安全になりますよ。

金が無い、頑張っても給料上がらない。でもリスクは取りたくない。
それでどうやって今の貧乏生活から抜け出すんだか...

将来を見据えて手に職を、スキルを身につけましょう。  

Posted by しぐ at 07:13株&FX等

2010年07月29日

シュレッダー再生計画実行

事務所にあるシュレッダーがやたらと調子悪くなった。

紙を砕く刃の部分がどうも多少減ったみたい。
ネットを探せば3000円程度からA4の書類を細断するシュレッダーは売っているが...復活できないもんかねぇ
と、また余計な好奇心がウズウズ


刃の部分の改良に取り組む事にした。
本体をバラして刃を構成する部分を取り出す。


心棒に少しずつ違う角度で取り付けられている刃をバラバラにして点検。
ちなみに片側で57枚 両側で114枚だ。飛び出た刃の合計はこの倍の228個


1枚1枚チェックすると、突起部分の刃がこぼれていたり、潰れていたり...


ただの鉄で出来ていて、焼きも入っていないので仕方ないとは思うが、こんな刃を使って「ホッチキスまでOK」
ってうたい文句はありなんだろうか...ホッチキスの針が当たっただけで確実に寿命は短くなるだろう。

潰れた部分の刃をヤスリで再生して再度組み上げてみる。


ギア周辺もチェック。するとギアを支えるブッシュとギアのクリアランスが明らかに狭い。
樹脂で出来たギアなのでヤスリで多少削りスムーズに動くように修正。


全てを組み上げてスイッチON!
ひとまずは快適に回転しているようだ。

今までだと書類を3枚ずつ入れると9枚目で詰まってしまっていた。
今回はなんと!!同じく9枚目で詰まってしまう。

恐ろしく時間の掛かる作業だったのにぃぃぃ。

こうして俺の頭の中には恐ろしく役に立たない経験が蓄積して行くのだ。
でもね、楽しかった。
「仕事の時間にやるな!」って怒られた...  

Posted by しぐ at 06:35しぐのお仕事