ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月29日

続 シュレッダー改良計画

昨日のシュレッダーいじり...
どうにもこうにも納得がいかない。

眠りながら何故この機種は紙づまりを頻繁に起こすのだろうか?と考えていた。
刃を鋭くしても効果なし。

薄れ行く意識の中で夢を見た。もしかしてこれがヒントか?



クーラーBOXの中でおにぎりが魚の血で真っ赤になった海水で水没している夢だった。



関係ない夢だった

気になる...

またシュレッダーをバラす

そうか...刃のセッティングが悪いんだ。
無駄に絵を書いてみた。
続 シュレッダー改良計画

赤と青が刃でピョコンと飛び出ている突起はクロス細断用の刃である。
青い刃は右回転、赤は左回転だ。

左からメーカーが出荷するノーマルのセッティング。
理想としてはこうやって切れた書類はストンとゴミ箱に落ちるのだ。

だが真ん中のトラブルが発生しているのだろうと予測出来る。
切れて落ちるはずの紙切れが隣の青い刃の突起に何らかの拍子に引っ掛かり巻き込まれる。
巻き込んだ紙切れは突起を覆ってしまう為1回転して新しい紙を切り裂こうにも絡みついた紙が邪魔をして
紙を切り裂く事が出来ない。
グルグル回る度にこれが悪化し、溜まった紙が限界を超えた厚さになりモーターに過剰な負荷がかかりシュレッダーは停止

ギアをバラして青い刃だけ90度回転させて組みなおししみた。(赤い矢印)
俺の考えが正しければオレンジの丸の所で紙切れは巻き込まれる突起もなく必ずストンと落ちるはずだ。

電源ON。
先日も書いた通り、今までは3枚の書類を3回(合計9枚)で紙づまりを起こしてその度に掃除だったが...
10分間の連続運転に成功。4枚でも5枚でも一気に細断出来る様にパワーアップ。
紙詰まりは一度も起きない。

楽しませてくれたヘボシュレッダーに感謝である。
毎日こんな事をやっているから俺は貧乏なんだろうな。あはは



このブログの人気記事
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】

大きなコンテナ船の...
大きなコンテナ船の...

2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記

お知らせ
お知らせ

「ホビーカヤック 古〜いレボ16】
「ホビーカヤック 古〜いレボ16】

同じカテゴリー(しぐのお仕事)の記事画像
ホビーカヤック 中古
5月コンテナ
【ホビーカヤック 2艇積み】
【プロアングラー12 360モデル】
【ホビーカヤックの運搬 2トンロング】
大きなコンテナ船の...
同じカテゴリー(しぐのお仕事)の記事
 ホビーカヤック 中古 (2021-06-08 11:37)
 5月コンテナ (2021-05-17 19:09)
 【ホビーカヤック 2艇積み】 (2021-04-12 20:51)
 【プロアングラー12 360モデル】 (2021-04-10 18:41)
 【ホビーカヤックの運搬 2トンロング】 (2021-04-08 11:31)
 大きなコンテナ船の... (2021-03-31 11:27)
削除
続 シュレッダー改良計画