ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月10日

リールのOH

長年使ってフィーリングの低下したリールをオーバーホール。

このオシアジガー、先日からバキバキ変な音がし始めたので開けてみた。
リールのOH

防水ではないので塩の結晶がびっしり。
構造上両軸リールは海水が入りやすいので腐食は仕方が無い。
発売されてもう10年程度だろうか...良く動き続けたもんだ

全てのベアリングがダメ。
一番酷かったのはハンドルに入っているベアリング。
中で分解してバキバキに折れていた。

スプールに付いているベアリングはサビが酷い。
ピンを抜いてからベアリング交換
リールのOH

ベアリングはCRBBでも錆びるので普通のステンレスベアリングを購入する。
価格は1/3程度で高くても400円程度

ここまで使うとベアリング以外にもギア、ドラグワッシャーなんかも磨耗しているので
交換しないと本来のフィーリングには戻らないがそこは無視。

新品のフィーリングとは程遠いギアのゴロゴロ感だけは残ったがこれでまだまだ使えそうだ。

ついでにスマック100Lも分解。
組み立てる途中に小さなスプリングがプンッ....本棚の方に飛んだと思うのだが1時間探しても見当たらない。
50円のスプリングの為にそうそう時間も掛けていられないのでパーツを釣具屋に発注。
余計な事をしたもんだ。部品が届くまで中断。

リールは20台位あるだろうか、全てのリールのコンディションを保つのは大変である。
ローラーベアリングがシャーシャー鳴るリールばかりになって来た。
またベアリングを発注しよう



このブログの人気記事
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】

大きなコンテナ船の...
大きなコンテナ船の...

2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記

お知らせ
お知らせ

「ホビーカヤック 古〜いレボ16】
「ホビーカヤック 古〜いレボ16】

同じカテゴリー(カヤック&釣り)の記事画像
アウトバックの出荷
2022年 初釣りはタコ
10/9 東京湾ワラサリレー
秋のサワラゲーム
02 ツインパワー メモ
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
同じカテゴリー(カヤック&釣り)の記事
 アウトバックの出荷 (2022-01-28 08:16)
 2022年 初釣りはタコ (2022-01-07 15:10)
 10/9 東京湾ワラサリレー (2021-10-10 13:14)
 秋のサワラゲーム (2021-09-15 10:45)
 02 ツインパワー メモ (2021-09-01 00:00)
 2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記 (2021-06-15 10:23)
削除
リールのOH