ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月28日

出撃準備...アオリイカ

キャスティングでアオリイカを狙う為に台風前から準備していた。
今週は何とかなる?

まず気にするのは当然天気、特に風と雨。
さすがに雨の中の釣りは辛い。

今週だと水、木辺りがまあまあ何とかなりそうだが、次に確認するのは満潮と干潮と潮位の差。
相模湾は東京湾のように潮の動きが単調で読み易い海では無い。
小潮でもガンガン流れる日もあれば、大潮でも流れない日もある。

でも、やっぱり月の影響は受けるので、絶対とは言わないが潮が動くであろう時間を狙った方が確実に有利な訳。

朝の10時が、ど干潮...とか最悪ですよ。
朝の5~6時に現場到着、ポイントに出た頃には潮どまり。
潮が動くのは11:30頃からで...その頃には帰りたくなってる。

粘る人ならいいんだが、次の潮どまりは夕方だ。
潮が動いている時間は帰りたくないし、潮どまり確認したらもう夕方だし...
帰宅した頃にはヘトヘトだし真っ暗だし。
そんな効率の悪い釣りを繰り返してたら釣りが嫌いになるっての。

やはり一番好きなのは朝の5~6時が潮どまり。
潮の動く時間にちゃちゃっと釣って昼前の潮どまり確認したら撤収。
帰宅して片付ける元気もあるし、夕方に友人宅に獲物をお裾分けも出来る。
全部終わったらビール飲んで、目が覚めたら夕飯が出来ていて当日の獲物、ウマー。

雨、風、潮周り、水温。そんな条件が揃った時に出たらいい。
そんな意味で今週は条件が揃わない。

でも...「俺なら釣れそうな気がするぅぅぅ」
新しいロッド、新しいリールでの釣りだ。
そんな誘惑にも勝てるようなら今頃もう少し成功した人生歩んでいたはずだ。

狙いはアオリイカ20杯って言っていたけど、5杯で許してちょ。



このブログの人気記事
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】

大きなコンテナ船の...
大きなコンテナ船の...

2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記

お知らせ
お知らせ

「ホビーカヤック 古〜いレボ16】
「ホビーカヤック 古〜いレボ16】

同じカテゴリー(カヤック&釣り)の記事画像
アウトバックの出荷
2022年 初釣りはタコ
10/9 東京湾ワラサリレー
秋のサワラゲーム
02 ツインパワー メモ
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
同じカテゴリー(カヤック&釣り)の記事
 アウトバックの出荷 (2022-01-28 08:16)
 2022年 初釣りはタコ (2022-01-07 15:10)
 10/9 東京湾ワラサリレー (2021-10-10 13:14)
 秋のサワラゲーム (2021-09-15 10:45)
 02 ツインパワー メモ (2021-09-01 00:00)
 2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記 (2021-06-15 10:23)
削除
出撃準備...アオリイカ