ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月26日

Humminbird 798ciの振動子

海底が航空写真のように見えるHUMMINBIRD 798ci

最近興味を持ったお客様がポツポツ購入してまして、海底が見えるので釣りするよりも
漕いでいるだけでもの凄く楽しかったよ~と。
そう、無駄に走り回っちゃうんですよね♪

専用の振動子には真下を見る為のセンサーが2周波+左右を見る為の振動子が入っているのでちょこっと大きい。

魚探本体はホビーから発売されているHUMMINBIRD用のRAMマウントで完璧に固定出来るが
皆さん振動子の固定には頭を悩ませる。

真下を見るだけなら船体内部にコーキング等で固定してもいいが、横も見るとなると船体内部への固定は出来ない。

一番簡単なのはホンデックスの魚探用に作った振動子金具を利用して
アルミ板でもベニヤ板でもいいので画像のような板を作る事かな。
Humminbird 798ciの振動子

カヤックの場合速度が10km/hと比較的遅いので強度は気にしなくていい。
私は4mmのベニア板で作成。
うまく設置出来たらペンキでも塗ろうと思っていたが濡れても結構丈夫なままなのでそのままになってしまった。

この木で作ってある部分を図面にしてステンレスで作る事も可能だが、1個1万円を超える価格になるので(汗...
誰かから要望があれば作りますが...

ゴムボートへの設置方法はそのうち書きますね。

BeBlue(しぐの釣り)
Humminbird 798ciの振動子

シグナルキャット(ホビーカヤック)
Humminbird 798ciの振動子



このブログの人気記事
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】

大きなコンテナ船の...
大きなコンテナ船の...

2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記

お知らせ
お知らせ

「ホビーカヤック 古〜いレボ16】
「ホビーカヤック 古〜いレボ16】

同じカテゴリー(カヤック&釣り)の記事画像
アウトバックの出荷
2022年 初釣りはタコ
10/9 東京湾ワラサリレー
秋のサワラゲーム
02 ツインパワー メモ
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
同じカテゴリー(カヤック&釣り)の記事
 アウトバックの出荷 (2022-01-28 08:16)
 2022年 初釣りはタコ (2022-01-07 15:10)
 10/9 東京湾ワラサリレー (2021-10-10 13:14)
 秋のサワラゲーム (2021-09-15 10:45)
 02 ツインパワー メモ (2021-09-01 00:00)
 2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記 (2021-06-15 10:23)
削除
Humminbird 798ciの振動子