ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月23日

海にいる時に地震が来たら...

今日も何回か揺れましたね。
幸いな事に私の携帯電話は緊急地震速報の♪ウィウィ♪は鳴らないので
余震があっても寝ぼけながらまた揺れてるなぁ...

地震が終わると横浜市の防災メールから「震度3」でしたってメールが入ります。
津波警報や雷雨注意報等も自分に必要だと思う内容だけ選んでおくと
自動的にメールで送られてくるので海で使うには丁度いいです。
横浜市道路局河川管理課

ただ...使っているのはdocomoなのであまり沖に出ると電波を拾わず意味無いですけどね(汗
docomoのmovaの頃は相模湾のど真ん中でも電話使えたんですが...FOMAは周波数高いのでダメです。

海にいる時に地震に気が付き津波が来るとの情報が入ったら...

普段からカヤックでは沖合い3km程度まで普通に出ています。
津波が来るぞと言われて3kmの距離を戻るのに鬼漕ぎしても20分は掛かります。

ただ津波の前に潮が引く現象が起こるので潮を遡る事になり単純に3km=20分って訳にはいかない可能性が高いです。
潮が引いた状態で上陸。普段は100mの普通の砂浜が300mのズブズブの干潟になっていたら...
車に乗り込むまでにもっと時間が掛かる可能性が高いですね。

津波警報が出ると漁師さんは大急ぎで家を飛び出して船のエンジンを掛けて船を沖に出します。
今回の10mの津波を巡視艇まつしまが乗り越える瞬間の画像を見て下さい


この中で船長が水深を聞いています。「水深38m」
漁師さんが船を沖に出す理由はこれなんです。波頭が崩れない所まで行く。
今回の津波、相模湾でも多くの船が津波到達前に沖に避難しました。

自分の遊んでいるフィールドで水深50mラインはどの辺りか?100mラインは何処か?
把握しておきましょう。

3kmの沖で津波到着予想時刻を知って残された時間が
30分しかないなら私は沖へ全力で逃げます。カヤックでも30分あれば4~5km沖合いに出られる
1時間でも沖だろうな
2時間あるなら陸かな...

海には津波を避けられる高台はありませんが、深い場所に行く事は可能です。
余計に沖に出すのは勇気が必要ですが深場に逃げた方が安全だって事。覚えておいて下さい。

「津波の可能性があるので海岸線には近づかないで下さい」って意味は
陸にいるなら海に近づくな。
海にいるなら陸に近づくな。
って事ですからね。勘違いしないで下さいね。



このブログの人気記事
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】
【2021年4月 八丈島遠征ジギング】

大きなコンテナ船の...
大きなコンテナ船の...

2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記

お知らせ
お知らせ

「ホビーカヤック 古〜いレボ16】
「ホビーカヤック 古〜いレボ16】

同じカテゴリー(カヤック&釣り)の記事画像
アウトバックの出荷
2022年 初釣りはタコ
10/9 東京湾ワラサリレー
秋のサワラゲーム
02 ツインパワー メモ
2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記
同じカテゴリー(カヤック&釣り)の記事
 アウトバックの出荷 (2022-01-28 08:16)
 2022年 初釣りはタコ (2022-01-07 15:10)
 10/9 東京湾ワラサリレー (2021-10-10 13:14)
 秋のサワラゲーム (2021-09-15 10:45)
 02 ツインパワー メモ (2021-09-01 00:00)
 2021 初夏 仙台ロックフィッシュ遠征釣行記 (2021-06-15 10:23)
削除
海にいる時に地震が来たら...