ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月05日

GWはパソコン教室

GWに突入し、カヤック以外の仕事は一段落。
カヤックは休日に仕事が増えるので完璧にお休み!って訳でも無いんだけど、のんびりムード。

さあて...時間が取れる貴重なタイミング、会社に来た中3の息子にパソコンを教えなくてはいかん。

マザーボード、CPU、グラフィックカード、HDD、ブルーレイ、電源、ケース...
パーツは一通り揃ったが、新品では無いので詳細不明なパーツがゴロゴロ。

組み上げ方を教えて電源ON
BIOS画面見ながら「お前、英語の勉強しないとパソコンさえ組めないんだよ」と説教(本当は読めなくても組めるんだけどね)


CD-ROMブートの方法を教えてXPをインストール開始。
HDDのフォーマットとパーテーションの概念を教えて放置。本フォーマット選びやがって...イライラ。
クイックフォーマット選べや~。やり直し。

無事XPは立ち上がったがマザーボード付属のドライバCDさえ手元に無いので
マザーボードの型番からギガバイトのHPに行きまずはLANのドライバを他のパソコンを使って拾って来いと...

意味分かるかなぁ...と昼寝して待つこと30分。
無事拾って来た。
セットアッププログラム動かせば何もしなくて終わるんだが、デバイスマネージャーからのインストール方法を教えてみたりw

LANが動いてネットに繋がれば後はどうにでもなる。
次はグラフィックカードのドライバ探し。玄人志向の詳細不明なグラボ、グラボに書かれた僅かなシルク印刷を頼りに
かなり時間が掛かったがATIのサイトまで自力で辿り着いていた。
俺はGeForceだと思ってたんだけどRADEONでした。

音が出ない→ドライバ探せ
フロントスピーカーが動かない→マザボとの接続を確認しろ。

半日経過...「すげー、今まで重かったゲームがサクサク動くよ!」
誕生日プレセント2回分+クリスマスプレゼント1回分で交渉成立。
喜んで持って行った

ふふふ、あのPCには時限爆弾がセットしてあるのだ、
CPU Core2 Quad 2.83GHz 中学生の遊びパソコンとしては文句ない性能だが
グラボはRADEON HD5400と言うゴミを積んである。

その内に必ず「もっと性能の良いグラボが欲しい」と言い出す。
そんな落とし穴に気が付いた時は俺が持っているGeforce 9600GTを2,000円で売りつけてやろう。
人生の落とし穴が学べるパソコン教室無事終了。

この方法で行けば後5年は誕生日プレゼントを購入しなくて済む気がするなぁ。経済的♪
ゴミパーツも無くなったし俺はCore i7(3770)に移行しちゃおっと。  

Posted by しぐ at 16:01その他