スルメイカで歯が...

しぐ

2010年01月26日 04:29


よっちゃんイカのメーカーが販売している「けんこうかむかむ」
ちょっとピリカラ味で俺の大好物。

スーパーで見付けて夜な夜な食べていたのだが、酔っ払って食べている時に
歯に変な角度で当たったまま「をりゃ!」って噛んだら歯からボリッって音が(汗

痛くはないが...あれ~、歯がちょっとグラグラする~~~

歯を抜く時にボリボリって音がするがあれと同じ音だった事を考えると肉離れ
みたいな感じだろうか?
以前歯医者でポケットが深めなので気を付けてって言われていた左上4番。

さてどうするか...口の中でグラグラするのでついつい触ってしまう。
動揺は3って感じになって来てしまった。
スルメイカで抜歯かよ...ヤリイカにしておけば良かった(そういう問題ではないな)
4番抜歯って微妙だよな~345のブリッジ?インプラント?

骨吸収が進んでいなければまだ救いはあるか...
まずは牛乳に相談だ!

--------------------------
さて、前回書いたイオン導入器

こんな物です。


2001年の論文読むと電流はもっと高め。エステで使われている物も0.4~1.5mAは流す。
0.4流すと人間は微妙に電流を感じるはずなのだが、この手の家庭用は絶対に感じない。
流れていたとしても0.1mA程度だろう。
ビリビリすると売れないし、もしも!があったら危険なので市販品は性能を落としてある。

ビタミンCの場合は酸化も始まるから0.1程度でもいいのかもね。

もっと流せるマシーンが無いと時間が掛かり過ぎる...はっ!
ツインビート。交流でのイオン導入例もあるし試してみよっと♪
周波数も選べるしパルス幅も選べるしなんて言ったって危険な位電流流せるもん。

900μA流してみた。うん行けるかも...これ以上の電流ではエラーが出てしまう。

もっと強力なイオン導入器、これ以上になると自作してみるしかない。

何がしたいのかって...「石田純一が何故ハダシで靴が履けるのか?俺にはムリ」が研究テーマ。


あなたにおススメの記事
関連記事