ヤハマ ビラーゴ250 整備開始♪

しぐ

2015年08月24日 16:33

このバイク。バイク屋さんから購入して来たのね。
バイク屋さんが格安で放出するんだから、外見はまあまあとしても、めちゃ訳有りなはず♪
整備ワクワク度MAXなバイクなんです。

2次エア(本来吸ってはいけない所から空気を吸っている状態)吸入ってのは聞いていたので
キャブレターとシリンダーを繋いでいるゴムパイプ(インマニ)をチェック

ぎょぎょ!

ビニールテープで補修済み。近未来的な補修方法ですなぁ。
キャブとの接続も通常ステンレスバンドで固定するのですが、それも無し♪(インマニにキャブを突っ込んであるだけ)

燃料系の負圧ホースも穴が開いていてここからもエアを吸っていそう。

Amazonでインマニをチェック。中国製のインマニ、500円。あまりの安さと不安で2個発注。
ヤハマ純正は6,000円程度です。はい。

中国製インマニ到着....負圧取り出し用のニップルがスポっと抜ける(汗 ...接着しよう。
Oリング...出っ張り過ぎだから! これは取り付け時に要注意。


負圧系のホース内径Φ6を購入して来て組み上げて...


エンジンON!
ボフボフボフッ 片肺だ。
点火系か?様々なワクワクが脳裏に浮かぶ。

プラグチェック。火花飛ばない。コイルか?
その前にプラグ掃除してみよう。

再度エンジンON!
ブロローン、直っちまった。こんなに簡単に直る訳がない。

ちょいと走ってみよう....アイドリングはするが坂は全然登らないとか?
バイーン♪ 普通にバイクだ(汗
え~~、俺のお楽しみ終了かよ!


あなたにおススメの記事
関連記事