KAYAK-340 試乗とその後

しぐ

2011年08月14日 20:37

KAYAK-340のプチ試乗会を行い帰宅。


詳しくはBeBlueにUPしました。

片付け途中にちょこっとした点が気になったのでその修正。

今回は、ボートを洗った後、ダイナキールから延々と出てくる砂の対策。
キールに入っている空洞には力学的な意味があるのですが...俺はそんな性能はキールに求めない
とにかく砂が入らないようにしたいんじゃ~

って事でダイナキールを真っ二つに一度切ってしまい、2枚を接着。
ゴム用の接着剤を全面に塗り、万力で固定中。
明日早朝には穴のないキールに変身している事でしょう。


中にステンレス板入れてしまえばもっと良かったかも...と今頃考えたが後の祭り。

ほんとうに小さな事なんですけど、こういう小さな工夫ってのが長く楽しくボート遊びをする秘訣です。
こんな些細な事ですが毎回毎回になると段々と嫌になる。

面倒だな...と思った事は次回までに解決する。
ボートやカヤックを持って、重いなぁ...と感じたら軽いカートを購入したり作ったり。

車載が面倒だなと思ったら、軽く上げる方法を模索したり、道具を購入したり。

ちょっとしたイヤな事の積み重ねが海に行かない理由になってませんか?


あなたにおススメの記事
関連記事