長期化するかのぅ

しぐ

2011年03月18日 00:46

ここ数日原発の事ばかり調べて疲れた~。

大体の仕組みとメルトダウンしても水さえあれば大丈夫ってな所までは辿りついたが...
その水の重要性を学んだが為に今、どんだけヤバイのかって事にも同時に気が付く訳でして(汗

知れば知るほど不安になる。
不安解消の為にまた勉強
もっと不安になる
この悪循環です。はい。

日野のガイガーカウンターだけが安心材料

放水車で30トンの水を掛けた。
30トンって...どんだけ?
プールは1400トン

良く分からん。
自分の家のお風呂は150リットル程度だから、ここに3リットルの水を入れてみたって事だよね。

調べなきゃ良かったよ(とほほ)

もうね、他の方法を模索します。

福島第一原発の沖合いにはアメリカの原子力空母がいる。
これを全速力で原発の南東側の浅瀬に座礁させる。


で...その飛行甲板から放水する。ダメか?

そう言えばガンダムあるじゃん!

お台場にあったあれを使えば...

なんだ、あれは動かないのか...

中国にもう1個ガンダムあるべ!黄色いのが!
えっ、もっと動かない?

考えても考えても、まともな案が沸いて来ない。
はやり壊れてしまった発電機を直すのが一番かぁ

何も出来ないが何かしたい。このイライラの解消も出来ない。
現場で頑張っている人、ありがとう。


あなたにおススメの記事
関連記事